ゆったりとした午前中を過ごした日曜日。
奥さんとBrunchをどうしようかと話をしていて、晴れたということもあり三軒茶屋へ散歩でも行ってハンバーガーでも食べますか、と言うことに。おいらの中では、ハンバーガーとburgerは別物で、そう言う意味ではハンバーガーを食べに行ったのではなく飽く迄もburgerを食べに行った。一言で言えば、前者は異物混入等で悩んでいる色々と保存料たっぷりの最早食べ物とも言えないような代物…。個人的には今の時代に中高生時代を過ごしていれば当時のようにハンバーガーを食べていなかっただろうなぁ。。中学生の頃、野球部の試合の帰り、星ヶ丘にあったショップで野球部の仲間と一人5-6個食べていた。10人以上で試合帰りに食べていたが、丁度その頃1つ100円と言うものが広まり、ハンバーガーが1つ100円と言う画期的な値段で中学生の小遣いとしても賄える範囲だった。酷い話でハンバーガー60個とかオーダーしていたからなw。加えてスマイル10個とか言ってね…。チュウボウの戯言としても酷かったね。
そんな昔から何気にハンバーガーが好きだったけど、何故か中学生の時以来、Mの付くところでは食べなくなった。
急に身体に悪いものだと思ってしまってね。それからはその場で作っているであろうハンバーガー屋にはたまに行ったりしていたけど。大学時代にはとんとハンバーガーを食べなくなった。社会人になると最早全くと言って良い程ハンバーガーとは縁遠くなった。誰かとご飯に行くと言う時にフランチャイズ系のハンバーガー屋なんて選ぶわけもなかったからね。それがいつぞやから“burger”と呼ばれる類のものが都内でも散見されるようになったと言うか、自分の行動範囲にそう言うものを食べる人がまま出てきた。特に2005年にLondonから日本に帰ってきてから、不味かったLondon生活からの開放で一時的にburgerの美味しいお店を探したりしてね。世田谷公園の真向かいにあるFungoとか、以前は駒沢にあったFellowsとかね。Fellowsは表参道に移転しちゃったけどさ。
生活圏内、特に徒歩圏内で美味しいburger shopは中々なかったんだけども、三軒茶屋の夜散歩で見つけたのがハラカラ。
ちょうど昼が過ぎて空いているかなと思ったが、ほぼ満席。大体20弱ですかな、我々含めて。しかしオーダーしてからそんなに時間が経つことなくオーダーしたburgerは出てきた。おいらはチリバーガーに中々食べなくなったフレンチフライを添え物に。奥さんはおいらが譲ったアボカドチーズバーガー。
結構なボリュームがあり、見た目以上に満腹感は得られる。おいらの食べたチリバーガーは塩コショウが結構効いていて辛かったけどさ。奥さんの方はAvocadoがふんわりしてよくバンズにも絡んでいたな。Lettuceがかなり大ぶりでしたがこれがまたひと味加わって美味しかったな。
美味しかったのでまた行きます。
| Trackback ( 0 )
|