
奥さんに紹介されてとある方にお会いした。
Deloitteに居た時、その前のベンチャーとかからCRMに携わっていた。B to Bの外資系ガス会社とか、B to Cでは音楽配信会社とか、音楽業界とか、その他公共系とかを含めていくつかCRMのインプリをしてきたけど、今現在はスポーツ業界のCRM。ここ数年はそれに従事をしてきたが、中々オペレーションのワークフローも異なるし、パッケージも中々スポーツ用などはないし、で、結構一般業界のCRMのインプリとかは相当趣が異なる。そんな中、ある意味その他のベンチマークを知るためにEuropaの、例えばAC MilanのCRMをリサーチしに行ったり、LiverpoolのCRMをリサーチしに行ったりした。しかし、本来的なCRMとスポーツ業界が一線を画して良いはずもなく、スポーツ業界以外のCRMも継続して勉強せねばならないと、思っていた。
そこで奥さんにとある方をご紹介頂いてある意味アップデートのためにお会いした。
内容的なものをここでは書けないのだが、話をしていてとても有意義であった。インプリの後のプロモーションに対してのスタンス、またそのROIの考え方等のコストの掛け方等、共通するものがかなりあり行っていることの見返しに非常に役立った。そもそもCRMは、=ポイント制度ではないし、コールセンターでもない。個々の領域を欠いてはCRMは成立しないが、そこだけがCRMではないことは確かだ。そう言ったことを話せて本当に良かった。
と言う訳で美味しい食事をしながら、とても真面目に話が出来た。

パテ・ド・カンパーニュ。美味しかったねぇ。

ポテトサラダを頼んだら、なんとその上にフォアグラが乗っていた。もう、フォアグラ大好きなのでホント良かった。

そしてトマトが5種類乗っているだけのサラダ。これが色々な味がしてとても美味しいトマトサラダだった。

マッシュルームのオイル煮。これは多分エスカルゴのお皿だと思うけど、今月Parisに行った時にエスカルゴのお皿を買ってこようかな。

そしてどこに行っても食べるムール貝。美味しかった。

牛すじの八丁味噌煮込み。おいらが名古屋出身である以上、八丁味噌の煮込みがメニューにある以上食べない訳にはいきますまい。

このお店の看板のチャーハン。醤油味でしたが、食べたことのない美味しさでしたねぇ。

で、チーズケーキ。
と言う訳で、ご飯も話も美味しく過ごせましたとさ。
| Trackback ( 0 )
|