まっぴーさんから渡されたバトン、随分しばらく放置しておりましたが、書きマース。
Q1. あなたの持っているサッカービデオ(DVD & VHS)の数
ビデオ 多分第7回くらいから撮り貯めてあるトヨタカップのビデオは一体いつまで撮ったんだっけな。。96年にJuveが来て以来毎年スタジアムで生観戦にしちゃったからそこまでくらいかなぁ。。 でも3倍撮りにしてるから本数で言うと3-4本かなぁ。
後、93年のワールドカップアメリカ大会予選のビデオは絶対どこかにある。カズとか超若い時のあるな、どっかに。 これは4-5本だろうねぇ。
90年のイタリアワールドカップの時の試合もいくつかあるなぁ、絶対。これは多分1-2本が残っているだけだと思う。94年のはないな、その時イギリスにいたから。。。98年のはない。全部新宿のコマ劇前でPVしたからね。
DVDは2002年のワールドカップの、何とかって言うの発売されたじゃない?あれがどっかにある。でも多分それだけだろうなぁ、サッカーのDVDって。基本的に生で観るもんだと思っているからね。サッカーの戦術とか勉強するにはDVD観るのが一番良いんだけどねぇ。。。勿論ボケーっと眺めたりはしないけど…(苦笑)
Q2. 今一押しの選手(人物でもクラブでも何でも可)
すんごい最近観た試合で言えば、コンフェデレーションズカップをドイツで見た。で、ブラジルの右サイドバックのシシーニョ。こいつは買い。我がMilanもカフーなんてロートル捨ててシシーニョを買うべき。
ここ1-2年くらいの話で言うとカカかな。実際、去年のCampionatoは失速して一昨年みたいな大活躍はなかったけど、やっぱやることやってるよ。実際コンフェデの決勝の影のヒーローだね。ロビーニョみたいなアホって言うか人間的に低劣な人種とは違って品行方正。サッカー選手とは思えないくらいね。ツバ吐いたりしないし、蹴らないし殴らないしね。
Q3. 印象に残っているゴール
やっぱり1985年10月26日の木村和司のゴール かな。
あの日韓戦のゴールは忘れられん。。これこそ諦めないって言う姿だった。日の丸を背負う宿命を若干当時27歳の和司さんは応えようと必死だった。
次に、1985年12月8日の第七回トヨタカップのプラティニの幻のゴール、ではなく、ラウドルップのゴールかな。キーパー抜いて右サイドに流れたボールを追っかけて追っかけて最後に倒れながらギリギリで打ったシュートがゴールに吸い込まれていくシーンは小学生の時超感動した。
更に言うと1990年6月26日@ベローナの、イタリアワールドカップの対スペイン戦の ストイコビッチのゴール 。左からのセンタリング(あれコーナーだったか?)を一度、ピタっとトラップした後に突き刺したゴールは世界で一番、もっとも手本とすべきトラップであり、このゴールは語り継がれるべき。
何が何でも絶対に忘れられないのは 1993年10月28日のドーハの悲劇 かな。。これは一生忘れたくても忘れられん。。この時は、、、東京の自宅にいた。椅子からショックで落ちて、涙が1時間くらい止まらなかった。今でもこの映像観ると自動的に涙が出る。。。この悔しさはホントにサッカーのこと、日本代表のこと愛している人ならば分かると思う。
後は、1997年11月17日のジョホールバルの岡野のゴール。
この時弟は現地にいたんだけどおいらは吉祥寺のスポーツバーに当時の彼女と観に行った。自分にとって、その時はまだ生きている間にワールドカップに行けるのかって思っていたから、その時の喜びは一生忘れない。
最後に、2002年のワールドカップ対ロシア戦のイナのゴール。
おいらにとっては人生で初、ワールドカップの試合に行って生で日本代表が勝った試合だったから。横浜国際スタジアムでサポーター仲間と抱き合って泣いた。未だに思い出すと涙が出る。
Q4. 好きな、または特別な思い入れのある選手5人
誰が何と言おうとディエゴ アルマンド マラドーナ
この人意外に上げろって言われても困る。って言うか僕らの年代でマラドーナに憧れなかった奴なんていないと思う。未だにナポリでは大英雄。当たり前だ。けど、おいらにとっては、86年のメキシコワールドカップの時の5人抜き。真夜中、親の目を盗んで一人でNHKを見ていた時のこの興奮は忘れられん。。。それ以外にもやっぱりマラドーナはヒーロー。麻薬でワールドカップから追い出されても、空気銃でマスコミを追い払っても、デブでも、でもマラドーナは好きだ。好きなのはプレーしていた時のマラドーナだけだけどね。。
次に上げるとしたらバッジオかな。
勿論、Dinoじゃなく、Robert Baggio(笑)。Dino Baggioの方が男前だけど、知ってる人少ないだろうなぁ…(笑)94年のワールドカップの時、最後に打ち上げ花火を上げた時の顔、、、少年のように、失敗したのに、はにかんだ顔が忘れられん。去年のSerie A、対Milan戦でのバッジオの引退試合@San Siroに行けて本当に良かったと思っている。ファンタジスタって言うのはこの人のためにある言葉で他のGiocatoreには使ってはいけない。俊輔なんてまだまだ。一番近かったのはゾラくらいで、今現役選手でファンタジスタなんて呼べる選手はデルピエーロくらい。他は全然駄目。単なるパッサーであって、夢は運んでない。。
後は、オランダトリオのうち、ルートフリットとファンバステン。Rosso Neroにとっては必要な選手でした。ライカールトは余り好きじゃなかった。そしたら実際バルサの監督とかしているし。。(苦笑)でも去年のCLの時にMilanoに来た時はスタンディングオベーションでSan Siroは迎えていた。
あとは、我がMilanのBandieraであるMaldiniですね。この人は親子揃ってRossoneroですが、ずっとMilanの象徴であり続けて欲しいと思う。勿論選手としてはいつか引退してしまうのでしょうけども。
これ以外にはいないなぁ、特に。。。
ブラジルは昔から嫌いだしなぁ。
強いて言えば、パオロロッシ。でもその頃のイタリアはそんなに好きじゃなかったなぁ。特別思い入れがあるわけでもなし。。
ドイツのサッカーも昔から好きじゃないからそれ程思い入れないし。
フランスにしてもシャンパンサッカーって言うけど、そんなにだし。。。
イングランドにしてもそんなに好きな選手いないし。
ま、後はラモスくらいかな。結構真面目にラモちゃんの闘志が好きだった時期がある。誰よりも日の丸を背負うことの意味を分かっていたし。ラモスが代表になってから日本代表って言うものをもっと本格的に追い求めようって思ったからなぁ。。
で、誰にバトンを渡すかと言えば、
・ 中村さん
・ 早川さん
・ 目指せ博多っ子さん
・ Yuiくん
・ 草間さん
と言う5人の方にお願いしようかと思います。
既に廻っていたらゴメンなさい。
よろしくお願いしマース♪
とにかく読んでておもしろかったです。
お忙しい中、ありがとうございましたー/face_warai/}
生シシーニョは、そんなに良かったですか?
懺悔記事(TBさせていただきます)を書いておいて正解だったかな。
久々に色々と前のこと考えました。。
サンパウロから引き抜きたいもんねぇ…