goo blog サービス終了のお知らせ 
MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



2月末で切れてしまう滞在許可証の更新に行って来た。

朝6時にパッと目を覚まし、6時半には自宅を出る。まだまだ暗い。そして普通に寒い…日本人は黄色線のTuratiと言う駅にあるクエストゥーラに行かねばならない。クラスメートに聞いたら他のところへ行けとか言われていたしね。そこには6時50分過ぎに到着。なのに・・・

既に30人近く並んでいる・・・

マジですか?!早くないですか?!しかもベビーカー押してる人とかいるし。。。僕も仕方なくその最後尾に並ぶ。ちょうど壁際の鉄柵にもたれ掛って隣に並んでいる何人か分からない人からイタリア語で今何時とか聞かれたりしたけど、もう黙るしかないくらい寒かった...それから程なくして何とゲートが開いた。7時20分ごろだろうか。。中に入ることができた。奇跡だ。今まで聞いていた話だと8時過ぎてからしか開いてなかったのだが…

中に入るとき、一先ず新規か更新かを聞かれる。僕は更新なのでNuovoと答えておいた。で、本来ならそこでもらうはずの申請用紙をくれなかったので、中に入ってからまたゲートまで引き返して申請用紙を貰う。因みに入るときに色の付いてる番号付きのスリップをもらう。僕は221番。一体何番から始まるのか分からないのであるが、まぁ、そんなに待つことは無いだろうと言う甘い期待…

家を出る前に確認したのだが、一枚大学院からもらった紙のコピーがない。それは分かっていたので、クエストゥーラ内のコピー機で即効コピー。これでもう全く問題なし。後は、哲雄さんからの情報で大学院からのドキュメントは5月で学校が終わると書いてあるのに何故滞在は9月まで申請するのか?と言うことを聞かれると言うことだったので、その返答を予行演習。そうこうしているうちに8時を過ぎる。8時半開始までまだ時間がある…家から持っていった雑誌を読むもののどうにも落ち着かない。。。

8時15分過ぎ、カウンターの電気が付く。

しかし中にいたのは掃除のおばちゃん。うーん、まだかぁ。。と、8時半になると各カウンターの上にある電光掲示板の番号が点灯。いきなり付いた番号が何と、、、

219番

ってことは何ですか、あたくし、3番目?!もう、早起きした甲斐がありました5分も経たないうちに呼ばれる。順調に提出すべき書類をチェックしていく係官。予想通りの質問ばかり。唯一は、クレジットーカードのオリジナルは持ってるか?!と聞かれる。はいはい、持ってますよ。ジャジャーン、Amex のプラチナだーい!(ってそんなテンション高くないです、ハイ

程なくして終了。

去年はカウンターからコピー機に走ったのです。。そして小銭が1ユーロ単位しかなかったので1枚10チェントでコピーできるのに、1ユーロを使った覚えがある。。あ、違う。小銭を崩すために自販機で水買ったらそっちもお釣りなしで結局2ユーロ無駄にしたんだった。。。

そして小さな白い引換券をもらう。表には番号が書いてある。16番窓口で交付なのでそこで待てと言われた。どうやら去年はやった屈辱的な指紋押捺はないらしい。。何だかこれだけでも嬉しいもんだ。窓口の手続きが終わったのが8時45分ごろ。

そんな中不思議な縁に遭遇。以前のエントリーでCitibankでカードが出てこなかったお話をしたが、何とその時の3人親子のうきたさんにまたもやクエストゥーラで遭遇。これまた奇遇ですねぇ、なんて言う話をしながら中々交付されない時間を潰すことができた。ちなみに奥様とお嬢様のPermessoを発行してもらうためだったようだが、色々と大変だったようだ。。。

1時間経過…

交付されない。。。
一体どうなってるんだろうか。。。

2時間経過…

まだ交付されない。。。。
暇過ぎて彼女にSMS。
ガンバレーと励まされるも、ひたすら耐えるのみであった…

時刻にして11時20分頃。やっと名前を呼ばれる。手続きから3時間。もう、こんなことってあるのだろうか。たまたま僕の前の人は日本人(220番の人)だったのだがその彼は1時間近く前に呼ばれて帰ったのに…理由としては、次から次へと上に新しいものを乗せていくので、最初の方の順番の人は必然的に遅くなっていくと言う信じられないオペレーションであった。さすがイタリアン。知性の程が伺えます…

と言う訳で、ドタバタしましたが、更新終了...
眠かったっす、マジ…

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 『第417回 ち... 『第419回 サ... »
 
コメント
 
 
 
お疲れ様でした。 (yayoi@milano)
2005-02-17 22:09:24
こんにちは、滞在許可書の更新お疲れ様でした。

私も去年の夏、更新しましたよぉ~

私も半日つぶしましたね~更新のために。。。



指紋押捺は一度したら、もうしなくて良いそうですよ。

私の友達の一人は以前したのに、警察の人たちが無くしたとかでもう一度やらされたという話を聞きましたが。。。
 
 
 
ありがとうございまーす (KEN@Milano)
2005-02-17 22:23:47
やっぱりそうなんですねぇ。

いや、あれはもう二度とやりたくないです…



しっかし、あのオペレーションはどうにかした方が良いですね。。



おかげでえらい長い時間待たされました…(苦笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。