MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



朝、クライアントオフィスに向かって、いつもどおりバイクを走らせていたのだが、三軒茶屋辺りから激混みで進まない…。


それでも、オフィスには行かねばならないので、なんとか進んでみたものの、池尻大橋の先のアンダーパスの辺りが、先に進めなくなっている。おいら、バイクなので、排気ガス充満の場所は出来れば通りたくなく、南平台の側道の方から渋谷に抜けることにした。駅に向かっての坂道を降りていこうにも、もう三車線がギュンギュンに詰まっている…。何事ぞ?と思ってふと考えると、トランプ坊やのことしか浮かばない。全く、迷惑でしかない。そう思いながら、駅のアンダーパスを超え、明治通りを超えた。程なくして、青学の方に向かって坂を登って、コカコーラのある方に降りていこうとしたら、もう全く動かない…。まぁ、そこは上手いことすり抜けて、その先に進もうとした。


が、、、


六本木通りと駒沢通りの交差点から先、道路にバリケードがされていて、全く進めないことが判明した…。


東京で30年過ごしていて、平日の朝早い時間に六本木通りを封鎖している姿、初めて見ましたけどね。朝から登戸で不幸な事件があったから、ワイドショーなどではその話題で持ち切りだったかも知れないし、警備上の観点から、何時から何時が封鎖とか言えないのかも知れないが、少なくとも現在通れるか、通れないかなんかは色々と事前に流してくれないと、車、バス、タクシーなど都心に向かっている人にしてみたら進めない状態が続いてしまい、文字通り足止めになる。


これは、警察の失態だ。


100歩、いや1000歩譲って、国賓来日の為と言うことで理解はするが、現在どこが通れない、通れる、と言う情報に関しては流すべきだろう。何時から何時と言うことは良いとして(良くないけど…)もっと事前に渋谷辺りとか池尻大橋辺りとか、電光掲示板に六本木通りは現在封鎖中とか、出すべきでしょう。都心に向かう車がスタックしてしまって、迂回路に逃げようにも逃げられないことになる。場合によっては近くの駐車場に停めて、電車とかも最悪有り得る訳で。。。


情報をきちんと開示しなかったと言う愚を犯した、警察の過ちは、次の国賓来日の際の道路交通情報のあり方として、大いに反省すべきである。


迷惑千万!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『燻製のお店... 『へぎそばを... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。