MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



今日の夕飯は名前を付けるのは難しいのだが、リゾットと、色々な野菜と豚肉を焼いて食べた。野菜は、ジャガイモ、ネギ、ニンニク、アスパラガス。ジャガイモは塩を掛けながら焼いて、それに昨日少しだけ食べたくなって開けた缶詰のツナの残りを一緒に焼いた。これが中々美味しかった。後はアスパラガスとネギを刻んだニンニクと共に焼いて醤油を少々。これも結構美味しかったね。

で、野菜を切っている途中、何でか分からなかったが涙が出てきた。



全然意味が分からない。。。
何か目にゴミが入ったか・・・

しばし考える…



おい、ネギだよ、ネギ。。。

もう日本のネギは切っても涙が出ないように品種改良されているが、こちらのネギは自然そのままだ。だから涙が出たんだな。ちょとビックリした。いや何にビックリしたって日本の野菜にビックリした。いったい、今まで何食べてたんだ。。。そりゃ日本の野菜は美味しくない訳だ。ぶっちゃけ野菜嫌いだったが、こっちに来てから必要で食べるようになった。まぁ、ホントに野菜って感じの味がするのが美味しいかどうかは別にしても、いや、今食べてるのは間違いなく野菜だ。

日本は大丈夫か…

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 『第31回 ミ... 『第33回 イ... »
 
コメント
 
 
 
確かに (レノソ)
2004-05-10 20:10:06
日本の野菜は農薬まみれという話はよく聞くね。農薬消費量世界一らしい。野菜だけじゃなく、日本の食材全体的に品質管理大丈夫かって感じだろうね。
 
 
 
ねぎで?? (キシモト)
2004-05-10 22:45:10
玉ねぎじゃなくて、ねぎで??

それはちょっとびっくりです。



栄養価とかもちがってくるのかな。。
 
 
 
え、栄養価。。。 (KEN)
2004-05-12 01:15:05
栄養価ですか、、、

気にしたこともなかったけど。。。
 
 
 
農薬気になりますよね・・・・ (KEN@Milano)
2005-05-25 08:04:46
ホント、日本の野菜は味が違いますよね。。。



イタリア、UKと食べてきて、やっぱり味の違いは如実です。。



日本で子供育てるのって嫌だなぁ...
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。