![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/cafca5b5c5355fb3b17aaff136211946.png)
現在もミラノ万博が行われているが、それに伴い、一昨年に行ったときも市内中が至る所で工事中だった。
その時に間違いなく進行していたのだろうけれど、知らぬ間に新しいMetroが開通していた。以前よりMilano市内には元々、緑線、赤線、黄色線がMetroとして走っていて、一部横断的に青線があった。Urbanoの範囲内であれば、Giornalieroで確かどの地下鉄も乗れた筈。乗り換えの時に確かそれで行けた筈。よく覚えていないがその筈…。って言うか、Giornalieroで乗っていたな、確か。
おいらが住んでいた2004-2005年当時はまだ紙がメインでMetroとかバスとかTramとかで「ガチャっ」って日付の刻印をConvalidateしておけば良かった。尤も、それですらなんらか刻印がされているように見えればOKだったので、Convalidateする時に、「スッ」って引きながらしたらなんか掠れているけど、一先ずConvalidateされているね、的な感じで何度もそれで有人改札を通ればスルーだったな…。いや、そうしておけば大丈夫だよ、とイタリア人から教わったからなのだが、終ぞ殆どMetroとかで…。
本題なんだけど、今までSan Siro Stadiumに行くにはLottoからバスに乗って行っていた。
実際、今Milanoに大学時代の同級生が新婚旅行で行っているんだが、今週末のPalermoとの試合観戦に際して事前に情報を出してあげた時にはこの情報を知らず、古い行き方を教えていた。ところが、たまたまニュースザッピングをしていたらこの情報に辿り着いた。未だにMilanoに在住の友達は多いが、このことに触れている友達が一人もいなかった。。。San Siro Stadiumには行かないのかいw?関係なかったのかい?
いやぁ、これは便利だよなぁ。
以前は行きは前述のとおりだったけど、帰りは昔は24番Tramがあったけど、もう線路自体がなくなって、バスが代替手段になっていたが、中々進まず大変だったんだよね。まぁ、8万人のうち半分くらいがMetroに乗ろうとしたら、Fermataは大変な混雑になるんだろうね。。。それはそれでスリとかが出て怖いけどさぁ、それにしてもかなり便利だよねぇ。
万博の影響って大きいよねぇ。。。
| Trackback ( 0 )
|