MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



国立競技場での日本代表対フィンランド戦を観戦した。

多方面から誘われてそもそも大勢と共に観る予定だったのだが、スタジアムに行き着くと偶然に知り合いに何人にも会う(笑)。やはり代表戦はここ最近昔からの人たち、しかもスタジアムでしか会わない人たちとの同窓会の場のようだ。

さて、試合だが、余りにも酷く開始5分で声を出すことを止めた。

理由その1

先ずホームゴール裏のコールが酷過ぎる…

ど素人の集団がホームゴール裏を取り仕切っている間は日本サッカー協会がいくら頑張って集客しようとしても多分人は集まらないしましてやリピーターはない。ライブスポーツの面白さは何か?それは生のゲームでしか味わえないスタジアムの雰囲気と臨場感である。今日の試合の一部サポーターの取り仕切りの酷いこと酷いこと。一緒に観た人の中に初めてサッカーを観たと言う男性がいた。また代表戦は3回目ですと言う女性もいた。口を揃えていっていたのは、テレビで観ているほどスタジアムって騒がしくないんですね、だと…。いやもう今日のホームゴール裏は酷いのでいつもこんなんではないと思ってください。済みません…。

理由その2

仮想オーストラリアって言ってなかった?!仮想オーストラリアなのにサイドからのセンタリング攻撃でどこまで攻められるか、それを確かめたかった訳?!平均身長差が10cm以上あるのに、ウッチーや長友がセンタリングを上げ続けて競り合いをし続ける訳?!違うんじゃないの?!

前半の終わりかけに遠藤や香川が仕掛けていって真ん中から切り崩そうとしていたけどそう言うDFの裏に抜けるようなスルーパス、その精度やタイミング、コース、強さ、抜け方、抜ける人間とかそう言うのの連携を見るのではなかったのか?!これ、シミュレーションになってないよ。。フィンランドって言っても、完全に1軍ではなかったろうし、ある意味勝って当たり前。あのキーパーじゃなかったら、朝青龍の1点目、2点目は入ってないし、中沢の4点目も絶対に入ってない。勿論、安田の5点目なんて高校選手権の決勝に出てきてた広島皆実のGKの方が多分上手いだろうから絶対に入ってない。と言うとつまり香川の3点目くらいじゃないの?!意図と実際が合っていたのは。。。あの相手によく分からんことをやり続けて90分間終わったみたいだよな…。

これはマズイでしょう。
自覚して欲しい。
オーストラリア戦には期待できないね。。。。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 『警察の不手... 『飛びます飛... »
 
コメント
 
 
 
昨日のゴール裏は・・・ (アシシ)
2009-02-05 09:16:29
なんかやけに、「沈黙」の時間を意図的に作ってる感じがしたんですが。あの、妙に間を空けるコールのかけ方は一体何だったんでしょうか?

あと、後半の巻コールも謎w
全然巻がプレーと関係してないシーンで、巻コールがこだましてましたが。。
 
 
 
意味不明… (KEN)
2009-02-07 22:37:57
ど素人並みだよ、もう。。。
コールリーダー酷いよ、ホント…。
意図など何もないだろうね。
何か考えてやっていたらあんな無駄な沈黙は作らないね。

因みに巻のコールは全くばらばらに発生したからどこが発生源か分からんけど、オーストラリア戦で絶対通用しない選手(背の高さ的に…)だからねぇ。何を期待したんだか。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。