ここまでCOVID-19が蔓延してくると、流石に怖い。
物凄く、外出することを限定的にしていても、罹る人は罹る。Jリーガーが何人か罹患してしまったけど、そのうちの一人がStay at homeにしていたけど、どこだったんだろう、と言うようなことを言っていたようだ。また、山梨の0歳児のケースは、親は2人とも陰性だったのに、8ヶ月の子だけが陽性だったと。もう、どう行動していれば罹らないのか、分からないね。。。
そして、今日も在宅勤務で家で仕事をしているので、2人してランチを共にしながら、夫婦で話をした。
我が家、0歳児がいる。激カワなんだけど、それはさておき、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f3/81000b2d03d0793d75e19446c2726fb0.jpg)
どちらかが罹患した場合、軽症、重症に拘わらず、恐らく入院となると思っていたが、どうやら重症の場合しか、入院させてもらえないらしい。軽症の場合、入院させてくれないのであるが、その場合には相手方は自宅に居るべきか、と。それぞれ老夫婦しかいない実家に帰ったところで、仮に無症状罹患者だった場合、最早、意図せずに罹患を助長させ、結果的に親殺しになりかねない。。。。。全く本意ではなくとも、そうやって患者を増やしていっているのが、今のプチパンデミックの状況なんだな、と。
そうなると、重症の場合のみ、どちらかは入院でどちらかは自宅、となるな。
軽症の場合、うちの子と一緒に過ごすのか…。
うーん、、、、
遅かれ早かれ、罹るんじゃないか、それ。。。?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/f2c4be5774673db4e4027c17901318c0.jpg)
そんな下を向くなw。
おいらたちは何があっても、みらんちゃんを守る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/d2ee18f7bb6321fbde90a11fd8e99f30.jpg)
お指、ハムハム…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/8cff1be894bbc683a570aeb949962482.jpg)
ホント、罹患しないようにしておかないとって思うけど、どうしたら良いんだろうね…。