とっても愛情が篭っています。
暖かい。目の不揃いなところや太さを気にしていましたが、とても嬉しい。
何の問題もない。意外と色々なコートに合う感じがします。実際このコートにはピッタリ♪
僕こう言う色目大好き。青系が欲しいと言っていたのですが、まさにドンピシャ☆
こう言うのをPricelessと言うのですなぁ。。
Burberry'sのマフラー群の中にあっても一際存在感を示しています。
今年の冬一 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
UKからの戦利品その3ですわ。
UKではポテトチップスのことをクリスプス(Crisps)と言う。
写真からも分かるとおり、これはWalkersと言うクリスプス。
10年前にYorkに留学した時からこのクリスプス大好き♪
もう絶対何が何でも美味しい☆
Walkersは実は色々と種類があるのだが、この緑が抜群に美味しい。いやもう、食べたら分かる。
これ、絶対日本でも売れます。
日本の商社の人!この販 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
Tate Galleryの裏にCity Innと言うホテルがある。2003年のデザイナーホテル部門で大賞を取ったそうな。
以前にこのホテルに2階のラウンジバーに行った事がある。ここは如何にもLondonらしくソファーがとても多い。僕の印象ではMilanoは椅子が多いがLondonはソファーが多い。別に統計を取った訳でも何でもないが、僕自身はそう思っている(笑)。
ここの1階にはレストランがある . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
Tescoでアップルジュースを買った。
喉が渇いていたのだが、どうしても何故かその時は水ではなく他の物が飲みたくてフルーツ系を選ぶことにしたのだ。で、ミラノでもアップルジュースはよく飲むし、写真にあるものを棚から手に取った。店からの帰りしな、余りにも喉が渇いていたので外は小雨も降る極寒の中、ジュースをゴクゴク。。。
う、何か濃い。。
けど、まぁ、良いか、ゴクゴク…
どう考えても濃かったのだが . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
テスト終了しました。。
正直イタリア式のテストにはまだ慣れませんが、まぁよしとしましょう。イタリア人はテスト問題が配られた後に、個別に前に座る監督の教師にこの問題はこう言う意味か?こう解いていって良いか?と何人も聞きに立ち上がります。。これ、どうやらイタリア人の特性らしいです。。正直学識レベルの高くない国なので、問題すら読み解けないと言う話もあります。逆に日本とは違って一律に答えが出るような問題 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
余りにもお馬鹿なSPAMメールが来たので晒します。
このアドレスから来た。
加奈 kkaannaagll@yahoo.co.jp
やっぱBlogとかにメアド晒すの嫌だなぁ。。。
>はじめまして。加奈っていいます☆
てか、誰、お前?
>以前セックスフレンドを募集されていましたよね?まだ大丈夫ですか??
してねーよ。。。
来るもの拒まずですが、そんなアホな事するか。
大体どこでやるっちゅー . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
新しく、丸型テールランプのSkylineが発売されるとか。。。
結構ですな。ファンも多いことでしょうから、復活させるのは良いですよ。しかし、各種メジャーサイトをサイトジャックしてバナーでアピールする時にデフォルトで音出させるのはネチケット違反でしょう。。。正直相当迷惑ですよ、一般的に…後、一旦プロモーションが始まると遮れないのも問題かと...強制的に見せて、悪い印象与える効果の方が明らかに高いと . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
SCMのプレゼンが終了。。。
もう、今気絶しそうなくらい眠い…
それでも、遠い異国の地から色々と励ましてくれたり、何かとサポートしてもらったおかげで何とか終了...今回は正直、僕、メンバーにおんぶに抱っこ状態でしたね。。SCM、正直僕のコンピテンシーになるとは思えない程ややこしい…と言うか難しくはないんだけど、あんまり好きじゃないことは認識しました。
何故か?
ある意味とても明確で、製造業の . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
今週で学期が終わる...
明日プレゼンがあるが、それと金曜のテストで一先ず終了...
色々とバタバタしていて、今日も疲れたっす。。
はふぅ、、、
今日はこれにて店終い… . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
前にいた会社、消滅するそうな。。。
いやまぁ、消滅するってのは分かりません。NECの参加に入ったって言うことなので。PriceWaterHouseみたいにIBMの参加になって名前変えるんだと思いますけどね。
ま、独立系としてはやっていけないってことは分かっていたんですけどね、僕らは…(苦笑)だって軒並みパートナーを斬ったり(あ、これじゃ刃物で斬ったみたいだ....苦笑)、全社員が集まるMTGと . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
全然取るに足らないことなんですけどね、、、ちょとした葛藤が。。
さっき大学院から帰ってくるとき、信号のない交差点を横切ったんですね。横切ろうとしていた道は、進行方向で右から左に一方通行でした。だから右見て渡ったんですよ。で、そしたら車が右から来たんです。で、感覚的には25mくらいは離れていたかな。そしてスピードはちょっと頑張って人間が走ったら追いつけるくらいの遅さだったと思う。
けれども、轢か . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
はっきり言って、大嫌い、韓国。
ちょと今日は過激なこと言ってます。多分後から読み直して修正すると思うけど、、、別に誰かにおべっか使う必要があるわけでもなし、自分のスタンスくらいはっきりさせてくださいな。
正直、辟易している。
今日本にいないことがとても幸いしていますよ、ホント。。。実際、これだけWEBのニュースに韓国、韓流とかあると言う事は、地上波、BS、CSでは色々と流れているのだろう。正 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
熱烈なファンのことをティフォジと言う。
F1の好きな人なら、フジテレビのアナウンサーがサンマリノGPかイタリアGPの時にフェラーリのティフォジが、と言っているのを何回も聞いたことあると思う。
元々この言葉、チフスに掛かった人が熱病に浮かされ、ちょっとおかしくなってしまうところに語源があるらしい(19へぇくらいじゃない?)。
実際、F1以外の場面で使うことは余りないが、サッカーの話していて、ど . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
突然電気スタンドが爆発した。。
イタリアの電気事情に関しては随分前にこのBlogに載せたとおりである。こちらは電気代が高いので天井から吊り下げられるような電灯などはない。暗いから仕方なくテーブルに置く電気スタンドとかが必要になる。うちには幸い入居した時からスイッチを足で踏んで付けたり消したりできる1m20cmくらいの電気スタンドがあった。それが突然爆発したのである。
厳密に言うと、その足踏みス . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
夏休みにLondonで買った電気湯沸かし器が壊れた...
今日忙しい合間の唯一の楽しみであるサッカーを観に行く前に、せっせと掃除をしていた。18時からGiovanniとRominaがうちに来て、タダコンサルのMTGをすることになっていたからである(結局Rominaは来ず…)。WEBカムで部屋の中を映すことが多いので、比較的最近は綺麗にしていたために掃除にそれ程時間は掛からず。シャワールームやトイ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|