まだまだ余震続きますね・・・。いつになったら元に戻るの・・・?わかりません。こればっかりは本当にわかりませんね。
でも、不安な先のこと心配して何もできないのではもっと困ります。今できること、目の前のことコツコツやらなくては。いざ、というときのことしっかり考えて備えたらあとは現実に目を向けて集中してそれに向かおう。
何か考え事をしながら・・・なんてしていたらケガをするかもしれないし、判断ミスをするかもしれない。TVもなるべく必要な時に見ようね。
私の生徒の一人がこの週末から被災した岩手に救援しに行くそうです・・・・。世界的な特許を持ってるその医療機器が健康管理に必要だということ。岩手の人を助けてほしいと要請されたのだそう。
彼女から連絡をもらって私は何と言っていいかはっきり言ってわからなかった。気をつけてね。こんな言葉なんて役に立つのか?頑張って。・・・頑張るに決まってるじゃないか・・・。ほんとに複雑な思いに泣けてきた。
彼女は「こんな時だからこそ、与えられたこと、一生懸命尽くしてみようと思います」と言っていた。今なにかできる人は精いっぱいやる。今じゃない人は全ての無事を心から祈る。私は彼女のために祈る。
カヌーでお世話になっているデュークさんも毎日海に向かって祈っているとメールが来た。
彼は海に向かって。
私は大地に向かって。
二つ合わせたら地球も救えるかもしれないね。と答えた。
27日(日)海で一緒に祈ろうと誘われたんだけど、残念なことにうちでは予定が入っていていけない。でもその時間に来れなくてもちょっと手を休めて祈ろうよ!ということで生徒とみんなで祈ろうね。ということにした。他の日にまたあったら絶対に海に行く!行ける人は10時半までには葉山の大浜に行ってね!いいお天気だといいね。太陽さんにお願いしておくよ!
デュークさんのブログにもいろいろな思いがつづられている。見てみてね。
漕ぐことは癒し・・・。
漕ぐことは祈り・・・。
私たちは。
フラは癒し・・・。
フラは祈り・・・。
フラは許し・・・。
こんな時はいろいろなものの本質がよく見えるね。メール一つにしてもそう。その人の心がダイレクトに伝わってくる暖かいメールならいいけれど。いらだちや、悲しみや、不安感、不信感、期待感・・・。様々な負の感情。だからといってそうでしょう?なんていちいち訊ねはしない。ただ、わかるだけ。心配になるだけ。大丈夫かな~・・・って。で、私にできることないかな・・・って考える。
今回の災害はいろいろなことやものがはっきりと見える。自分だけが助かりたい人はそういう言動をしているし、思いやりのある人はそういう言動をしているように見える。一人一人の価値観が違うのは構わない。でも、ほんとにその人が良くわかってかえって神様教えてくれてありがとうと思う。
アロハ・・・。かぁ・・・。いつもよく使ってるアロハ・・・これはハワイの言葉だけど、ほんとのアロハは一人一人の心の中にあってハワイにたよるものじゃないかもしれないね・・・。
アロハはいつでもそこにあるよね。ジャパニーズアロハ。これみんなで大切にしていこうよ!私たちなりのアロハ。日本のアロハはもしかしたらハワイのそれよりも世界最高なんじゃないかな・・・と思う!
改めて日本国民でいることを誇りに思うよ!
今 自分にできることをやっていきますね。
ジャパニーズアロハ、素敵です。
いろいろあるよね。私たち。
でも、きっといい日も来るよ。で、きっといい人もいるよ。信じるてるよ!
今は全てを見守ろう。そしてその後また考えよう!
本物や本質を見分けられる目を今回のことで授かったんだからさ!それを生かしていきましょうよ!
気が付いただけ案外ラッキーかもしれないよ^^私たち!