晴釣雨読

祇園の釣師のよれよれ日記

圓徳院~圓夢~高田美貴展~絵も天気も好くて最高!!

2013-06-01 18:38:17 | 絵画・彫刻
 今日は昼過ぎから、 圓徳院2Fギャラリー
にある圓夢で開催中の「高田美貴展」に行
って来ました ・ ・ 

 美貴ちゃんの素敵な笑顔が、 私たちを迎
えて下さいました ・ ・ 

 繊細で綺麗な色使いを、拡大鏡で見させて
貰いました ・ ・ 素晴らしいです。


帰りに~


こんな素敵なPOST CARDも頂きました ・ ・ 

美貴ちゃんのこれからの活躍を、大いに期待しております ・ ・ 美貴ちゃん頑張れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日よりお知らせの~高田美貴展が今日から開催!!

2013-05-30 07:43:45 | 絵画・彫刻
 かねてより紹介済みの、高田美貴展が、
本日より開催されます ・ ・ 


美貴ちゃんの素晴らしい絵の世界へ~


圓徳院の2Fギャラリー圓夢で開催 ・ ・ 

皆様も是非「美貴ワールド」の世界へ~~私も行きます。


圓徳院さん~~>「きっちん」さんへの地図~


圓徳院の圓夢で美貴ちゃんの絵を見た後、「きっちん」さんでコロッケ&ビール!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圓徳院内2階ギャラリー圓夢にて高田美貴展開催~明日30日-->6月4日まで

2013-05-29 10:08:31 | 絵画・彫刻
FB友達のお嬢さんの個展が開催されます ・ ・ 


新聞でも報道されました~


京都新聞・朝日新聞でも開催中に報道されるみたいです ・ ・ 

 素晴らしい、美貴ちゃんの絵画を観に、皆様も
是非、京都にお越しのさいは、圓徳院まで足を、
お運び下さい ・ ・ 


追伸
NHK京都の取材を、明日30日に受けられますので、当日のNHKニュースで見れるかもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市美術館~ゴッホ!!

2013-04-25 09:31:16 | 絵画・彫刻
 平安神宮界隈を散歩してたら、京都市
美術館でゴッホ展をやっていました ・ ・ 

 岡崎近辺に近づいたとたんに、 えらい
セキが出ると思ったら ・ ・ 


京都市美術館~


見ただけで分かります ・ ・ 


ゴッホ展~


人は疎らでした ・ ・ ルーヴル美術館展の時は凄かった!!


で~、入らずに家で~


こちらを見ました ・ ・ 目のせいか美術館の灯りでは、好く見えない今日この頃!!


長男が高島屋で~


こんな本を、買って来ました ・ ・ 

仕事柄、時々こんな展示を見に行っている様です ・ ・ 感心感心!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都文化博物館~シャガール!!

2012-10-20 15:11:34 | 絵画・彫刻
 季節は秋、一年で一番好い気候
ですね ・ ・ 
 

そんな時は~


京都文化博物館~シャガール!!


私は家で~


美術出版社のシャガール!!

最近、目のせいか建物の中での絵画が、
非常に見にくいので、美術館はご無沙汰
です ・ ・ 


今日は、美智子皇后陛下のお誕生日、日本で一番着物が似合うお方ですね ・ ・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65回晨鳥社展~京都府立文化芸術会館1F・2F~無料!!

2012-06-16 08:37:21 | 絵画・彫刻
 今日は、 本格的な梅雨に入った様な、天
気模様ですね ・ ・ 

 私の心模様も、天気同様に曇りっぱなしで
すわ ・ ・ 


「65回晨鳥社展」~

 京都府立医科大学附属病院を、 下がって
西側にある 「京都府立文化芸術会館」 で、
「65回晨鳥社展」があります ・ ・ 

 私の似顔絵を描いてくださった、片山侑胤
先生
も出展されています ・ ・ 

 京都にお越しの皆様も、無料ですので、是
非「京都府立文化芸術会館」まで足をお運び
下さい ・ ・ 

私も本日の午前中に、お伺いする予定 ・ ・ 先生の笑顔で元気に!!



突然~  

   

近所のマンションで、ケンカ騒ぎでした、けが人が無ければ幸いです ・ ・ 


 最近ご近所さんも、知らない人が増えました
し、変な人も多くなりましたし ・ ・ 

 治安は格段に悪くなってきていますから 、皆
さんも横の繋がりを大切にしなければ ・ ・ 向こう三軒両隣が大切!!



追伸!!

 昨日「65回晨鳥社展」に行ってきました、久し振
りに先生の顔を拝見できて好かったです ・ ・ 


ここ~


雨がしとしとと、ええ感じに降ってました!!

 先生の絵は相変わらず、ぐっときます、日展
の為の実験作とおっしゃってました ・ ・

絵画と言うものは、描くのも・鑑賞するのも難しいですわ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 日本画グループ展 晨展(日本画)

2012-01-23 21:47:47 | 絵画・彫刻
 私の似顔絵を描いて下さった、 片山侑胤先生
も出展される「第6回 日本画グループ展 晨展
(日本画)」が、京都府立文化芸術会館(京都府
立病院前)で開催されます ・ ・ 

2012年1月31日(火)~2月5日(日)まで、10:00~18:00

場所 京都市上京区河原町通広小路下ル西側

 料金も無料となっておりますので、ぜひ皆様も
観にいかれたらと思います ・ ・ 



今日は、 「へのへのもへ家族」 と東京の相棒の 
「お孫ちゃん」とで恒例の「天竺」へ食事に ・ ・


ここ~


お安くて美味しいですよ ・ ・ 店員さんが好い人ばかり!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の東山界隈を散策~美術館!!

2011-09-24 09:00:45 | 絵画・彫刻
 爽やかな陽気につられて、初秋の
東山界隈を散策して来ました ・ ・ 

 観光客の皆さんが、沢山歩いてお
られました ・ ・
 この季節、 駐車場から車を出し入
れするのがたいへんです ・ ・ 

 京都市美術館の前を通ると、長蛇
の列が出来ていました ・ ・
 「フェルメールからのラブレター展」
「ワシントン・ナショナル・ギャラリー
展」が、開催されていました ・ ・  


様子は~


長蛇の列が出来ていました ・ ・ 芸術の秋ですね~!!


私は本で~


人の多いところは苦手なもんで ・ ・ 家にて~!!



京都市美術館を素通りして~


泉屋博古館に ・ ・ 東京の親戚より頂く無料招待券にて!!


中身は~


素晴らしい水墨画を鑑賞してきました ・ ・ 私一人でした!!


中庭が~


緑が綺麗でしたのでパチリ、ここは紅葉の時も、とても良いですよ・・

左上に大文字山が見えていますね ・ ・ ここからも送れるんや!!


 ここ泉屋博古館は、銀閣寺・永観堂・
哲学の道、も近いので、散策のついで
に寄られたら良いですよ ・ ・ 
 カレーうどんの「日の出うどん」も直ぐ
近くにありますよ ・ ・ 穴場です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の巨匠シリーズ~モディリアニ

2011-06-21 18:58:07 | 絵画・彫刻
 この間、買ってしまった中国古典
文学大系のせいで、はみ出した全
集物は、物置に隔離しました ・ ・

 さすがに、 この「世界の巨匠シリ
ーズ」の60巻は、そういう訳にはい
きません!!
 私の本達も、かわいそうに我が家
では、邪魔者扱いですわ ・ ・


その中で~


モディリアニは大好きですね ・ ・

最近では、飾り物になってしまいまし
たが ・ ・ 以前はちょくちょく見てま
したけど ・ ・ ・ 

そういえば、展覧会もあまり行ってま
せんね、また行かんとあきませんわ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晨鳥社展~片山侑胤先生

2011-06-10 18:24:07 | 絵画・彫刻
 明日行く予定だった64回晨鳥社展
に、会社を早退して行って来ました ・ ・

 受付で記帳が有りましたが、見ると
達筆揃いの為、敬遠!!
 見学の人達は、ほとんど関係者らし
き人物が多い様でした ・ ・
 あちこちで先生・先生の連呼状態で
した、素人は私くらいでしたね ・ ・

 四〇点ほどあった作品の中で、私が
気に入ったのは三点ほどでした。
 勿論、片山先生の作品は入っていま
す ・ ・ 感服いたしました。



京都府立文化芸術会館は、初めてでした。
お向かいの病院は、去年だいぶ通いまし
たが ・ ・




先生に会えず残念でしたが、良い絵を観させてもらいました。

今年の、晩秋に建仁寺で会える機会を、楽しみにしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする