12/21に徳山大学体育館(周南市)にて第8回県DCが行われました。
県内9ブロックから推薦された男子18名、女子18名(計36名)と各地区の指導者が参加して行われました。
講師は徳山大学バスケットボール部 総監督 佐藤 英雄氏、監督 川瀬 秀太氏から色々とレクチャーして頂きました。
また現役の徳山大学バスケットボール部の選手の方々にも一緒に練習をさせてもらいました。
9回目は令和2年1月18日にJX-ENEOSバスケットボールクリニックとして実施予定です。
【当日の練習内容】
●鬼ごっこ。
●コーヂネーション:スキップ→.ボール回し→ドリブル→クロスオーバー。
●パス :片足で片足パス(両足)・ワンハンドで三角パス・四角パス。
●2メン :ディフェンス3人.。
●シュート(二ヵ所):レイアップ・パワーステップ・バックシュート&ユーロ・ジャンプシュート
:ワンドリジャンプシュート。
●ボールの貰い方:Vカット・Lカット・アイバーソンカット
●男女それぞれ大学生との混成チームでゲーム。
県内9ブロックから推薦された男子18名、女子18名(計36名)と各地区の指導者が参加して行われました。
講師は徳山大学バスケットボール部 総監督 佐藤 英雄氏、監督 川瀬 秀太氏から色々とレクチャーして頂きました。
また現役の徳山大学バスケットボール部の選手の方々にも一緒に練習をさせてもらいました。
9回目は令和2年1月18日にJX-ENEOSバスケットボールクリニックとして実施予定です。
【当日の練習内容】
●鬼ごっこ。
●コーヂネーション:スキップ→.ボール回し→ドリブル→クロスオーバー。
●パス :片足で片足パス(両足)・ワンハンドで三角パス・四角パス。
●2メン :ディフェンス3人.。
●シュート(二ヵ所):レイアップ・パワーステップ・バックシュート&ユーロ・ジャンプシュート
:ワンドリジャンプシュート。
●ボールの貰い方:Vカット・Lカット・アイバーソンカット
●男女それぞれ大学生との混成チームでゲーム。