小さいけどヨットの有る生活、釣りとセーリング

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

7月末、8月上旬の明石港の釣果

2020-08-12 00:49:00 | 日記
7月18日に明石鯛68cmを釣ってから後、7月19日、23日と2回の釣行で明石鯛は釣れませんでした。
釣れるのは、マゴチとハマチのみです。
7月31日も早朝より夕方迄粘りましたが、やっぱり!



釣れるのは、ハマチです。メジロクラス超と思しきヒットは有りましたが、10分間の
格闘も虚しく海面まで後15mの所で針外れ。多分、身切れと思われます。良く遊ばせてもらいました
ので、まあいいか!。
写真は、11時51分に釣れたハマチ53cm。このサイズでも3分程の引きを楽しめます。
15時前にストップフィッシング。


8月5日も明石鯛を求めて早朝より出港。




早朝6時15分の出港、霧が出て視界が悪いです。残念ながら過去3回の釣行で明石鯛は上がっていません。
今日は釣れるのか?。
過去3回共、あれほど湧いていたハマチの群れが今日は居ないです。
下げの潮止まり前なので舞子の明石海峡大橋付近迄行き、釣り開始。
何度と無くポイントを流すが、あたりすら有りません。
その後、9時過ぎ、明石一文字波止沖合い水深30m付近で待望のヒット、上がって来たのは、手のひらサイズ
のチャリコでした。同じポイントを数回ポイント流しましたが、潮がよれて釣りになりません。
諦めて、明石川河口沖にポイントを移動。ここでも、魚影を探しながらなんですが、魚影が薄い。
ここも実績の有るポイントなんですが、今日は、魚がいない。
さっさと、さっきチャリコの釣れた潮のよれていた一文字沖へ転進。



明石一文字沖で、10時6分に明石鯛30cm1尾ゲット。
12時で、一旦ここで、熱中症対策ブレイク。
港へ戻り、昼食を摂りにファミレスへ。無料駐車場が有って、涼しくて、ゆっくり出来て
食事も水分補給も出来る場所って思いつくのは、朝霧のガストしか思いつきませんでした。
身体を冷やしてお腹を満たして、13時半から釣り再開。



明石市役所沖から、大蔵海岸沖迄集中して流すと15時58分待望の30cm級。
その後、チャリコ2匹を追加しました。
17時35分ストップフィッシング。
あたりは、16時前から急に多くなりました。当日の潮止まりは、18時頃なので
日没前の潮止まり前後が、活性が上がると思いました。

前日釣った魚と家内が家庭菜園で育てた野菜を、お世話になっていた方々に午前中届けて
帰りに垂水駅前のココスで、デザート。この、ふわふわ氷がめっちゃ美味しかった。
一旦家へ戻り、昨日味をシメタ夕方の地合を攻めるべく港へと
17時釣り開始。港を出て直ぐ左手の砂場沖30m。
魚影を探して、釣り開始。
直ぐに、ショートバイトが有り。集中して同じポイントを攻めました。

17時15分に上がったのが、44cmの明石鯛。



18時に釣れたのが、33cm。
1時間で釣れたのは、2匹でしたが、あたりが多くて面白い釣りでした。
何よりも、短時間で日中の暑さを避けて効率的な釣りでした。次回は、8月12日の
15時位の釣行予定です。
当分、この時刻になりそうです。