小さいけどヨットの有る生活、釣りとセーリング

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

公園でドローンを飛ばして動画を撮りました

2020-07-29 18:41:00 | 日記
断っておきますが、このドローンは、トイドローンです。
200g以下、高度150m未満は、
免許は不要です。特別な許可は、特に指定されたエリア意外は要りません。
しかも、私の機体重量は、46gだったっけって事で、近くの公園で飛ばしてみました。

まず、地面に置いて、ドローンの電源を入れます。
携帯のドローンアプリを立ち上げます。WIFI接続されているのを確認して
ビデオボタンを押します。携帯画面に地面が写っています。
コントローラーの電源ON、ドローンとリンクさせます。この際に、ドローンの後ろ側に必ず居る事が重要です。
コントローラーで個々設定します。リセット操作後、ヘッドレスモード(前後左右見えている方向に飛ばす仕組み)
、速度を低速モードに(高速、中速、低速が選べます。当然、初心者ですから低速一択です)して、
プロペラを回転させ、離陸ボタンを押します。

1m位まで垂直に離陸して、ホバーリングします。
安定していたので、一気に上昇レバーを押して40m位?まで上昇しました。


お、これは大成功だわ♪。変な方向へ飛べば、リターンボタンを押せば帰って来るし
っと思いながら、クルッと360°左回転させました。



お、大成功と思った時に、右方向に動き出しました。左側へコントローラーを
操作しましたが、戻って来ません。
こんな時は、リターンボタン!

アレ?後ろ側へ飛んで行ってる!
道路を越えて、駐車場方向へ。
何が、リターンスイッチだ!戻って来ずに在らぬ方向へ飛び去るのを見て
絶望!

これは一大事です。どっかの家にでも飛び込んだら
大変です。


着地させる為にレバーを下げまくります。



私は、飛べないので(//∇//) 200m程回り込んで、機体を探しました。
飛んで行った駐車場の方面に!

有った、白い車の前に着地していました。
この機体は、コントロールを失うし言う事を聞いてくれないので
もう2度と外では、飛ばしません(≧∀≦)と誓う私がいました。
おー怖!



トイドローンを買ってみました。

2020-07-25 16:55:00 | 日記
ドローンって敷居が高いですよね?
航空法とか、免許が要るとか、飛ばすには、事前に申請が必要だとかetc。
でも、200g未満で、空港周辺以外、高度150m未満だったら大丈夫だそうです。
TVなんかでよく見かける白いヨットがセーリングしている姿を空中から撮影した映像を
自分で、撮影してみたく、息子に数千円位のドローンの購入を相談してみました。
遠くに暮らす私の息子は、仕事でドローンを飛ばしておりまして彼の意見では、
安価なドローンでは難しいとの事でした。
高いドローンだと、操作中に海中に落ちたらそれで終わりだしで、話しは終わっておりました。
その後、昨日ネットで初心者向き1万円以下200g未満おすすめランキングとやらの記事を見つけ
1位に輝くドローンをポチってみました。


HOLY STONE HS370って機種です。機体重量は、46gだそうです。



バッテリー2個、専用充電ケーブルも2個、プロペラは、予備1セット
詳細な日本語取説も付いています。付属品については申し分無いですね。



↑充電ケーブル、予備プロペラと専用コントローラーです。

私は、マニュアルを見ながら飛ばしてみて、何とか静止させ写真を撮っていますが、
直ぐに落下したりあらぬ方向に飛んでいって激突したりで、直ぐにプロペラガードが1個行方不明に
そのままプロペラガード1個無い状態で飛ばしていたら、赤いプロペラがダメージを受け曲がりかけたり
で散々でした。プロペラガードも予備を付けて欲しいなー。気がつけば1時間程格闘していました。

お勧めは、YouTubeでHS 370を検索して、開封の儀と操作説明を観てから、
改めてマニュアルを熟読する事をお勧めします。


その後、公園で実際に飛ばして見ました。
もう少し、操作レベルを上げないといけませんが、本体が軽いので風に流されます。
動画撮影は、携帯電話のビデオに保存されWIFI接続で撮るもんだから、距離が離れると映像が乱れるらしい?
電池が少なくなると、どこでも着地してしまう。
画面がブレまくり。
やっぱり、白いセールでセーリング動画は無理そうだわ。
孫と公園で飛ばして遊ぶのが一番かもね。



2020年7月23日海の日の釣り

2020-07-24 12:36:00 | 日記
潮止まりの11時53分を狙って、海の日の明石海峡でのタコ釣りに行きました。
明石では、6月1日から10月31日迄タコは禁漁です。
でも、海の日だけは、釣っても良いんですよ。
詳しくは、明石浦漁業共同組合のHPで確認して下さい。
↓の写真の左側にエビの形の餌木のセットが写っています。これで、タコを釣ります。
流れが速いと、タコは流されるので出て来ません、潮止まり前後の緩やか流れの地合い
の時に釣ります。で、何故マゴチと写っているか?
タコ釣れなかったんですよ。食べたら美味しいタコなんですが、釣り味は、私にはもう一つなんです。
ただやたらに重いだけ(≧∇≦)って事で潮が動き出した12時頃、いつものポイントへタイラバ釣りで
鯛を狙って釣れたのは、52cmマゴチ君です。

その後、同じポイントを流すも、あたり無し。
その沖合に15時前に鳥山が出来ていました。
魚探を見ると、海面下5mから海底まで小魚の塊です。
海面では、時折バシャっと大きな魚が現れます。
おこぼれを鳥が、食べに集まっている状態です。
このハマチ君は、仕掛け巻き上げている時に中層で食って来ました。
50cmオーバーのハマチ君です。
海面に顔を出すと口から大量の小魚を吐き出していました。片口イワシなのかイカナゴなのか
判別つかなかったけど、網ですくって確認すればよかったなあと、後で思います。
ルアーが有れば面白い程釣れそうでした。

その後、その沖合いポイントを数回流していましたが、お目当ての真鯛ちゃんは
つれませんでした。
でも、16時の最後の一流しで食ったのは、
てっきり、右に走るので、ハマチ君と思って顔を出したのが60cmのマゴチ君でした。





最後、発砲スチロールの保冷クーラーで記念撮影。
500mmのペットボトルが小さく見えます。
明石鯛は、釣れませんでした。タコも。

明石鯛の自己記録更新ならず

2020-07-21 09:03:00 | 日記
前日までの雨がやっと降り止んだ2020年7月18日5時過ぎに友人の船で
オフショアのタイラバ釣りに行きました。
日の出の時間ですが、明石海峡大橋が、どんよりとした雲に覆われています。

海の色は、長雨の影響で茶色く濁っていました。
潮流は、2枚潮と呼ばれる海面近くと海底近くの流れが異なる潮流でした。
今朝のは、西向きの流れのはずが、東向いてラインが出て行く流れです。
底取りは、出来ますが2回め、3回目と巻き上げ落とし直すとラインは、出て行くばかりです。






何度もポイントを変更してやっと大蔵海岸沖800mで、まともな流れになってきました。友人Kさん
は、細い赤色主体のネクタイのタイラバで、私は、オレンジ色のネクタイのタイラバです。
私には、あたりが全くなく、Kさんには、頻繁にあたりが有ります。
最初に釣り上げたのはKさん、上って来たのは30cm位のガシラ(カサゴ)です。
途中、彼にはバラシもあり頻繁にあたりが有ります。


7時半頃、私もタイラバのネクタイを赤色に変更しました。
釣れている人の仕掛けに変更するのがゼオリーですが、一昨年以来オレンジ色以外
良い記憶が有りません。私にとって赤色のイメージは、ガシラ、マゴチが釣れる色でした。
案の定、変えて直ぐに25cmのガシラ君が釣れました。
8時前に待望の本あたりが訪れます。
重りが着底して5巻き辺りで竿先がモゾモゾ。
そのまま巻き続けると少し糸をグイっと引っ張る様な感じがしてそのまま巻いて行くと、
今度は、急に重たくなり竿先が90度に海面に突き刺さります。
そうなれば、こっちの物です。ラインのテンションを保ったまま
ドラッグを信じて巻き上げます。ラインはPE1号、ショックリーダは、フロロ5号
です。ドラッグは、1KG程度で設定しています。
およそ、3分の格闘で上って来ました。


68cmの雄真鯛です。正真正銘の明石鯛です。
自己記録は、昨年の70cmですので、残念ながら更新ならずです。



その後、Kさんは、ハマチを4本、ガシラを1尾を追加し納竿となりました。
ハマチのサイズは、50cm前後です。タイラバで掛かれば、ガツンと一気に
竿先が引き込まれます、暫くは、下向きの引きなのですが
途中から、横向きに走り出します。約3分間の格闘劇です。
これが、90cmクラスだと20分程のしんどい釣りになります。
私には、ハマチ君は来てくれませんでした。横で同じ様に釣っているのにね!。
何かが、違うのでしょう。4本連続して釣っています。
ちょっとした違いで釣れないんですよ。


納竿は12時です。


港に帰って、魚を〆て採寸です。
全部並べて記念撮影。

2020年度鯛累計17枚。

鍋の修理

2020-07-17 14:28:00 | 日記
私は、持ち手とかが割れたり、グラグラになった古くなった鍋って捨てるのかと思っていました。

家内が一人で、重たい荷物を持って車で向かった先は神戸元町の大丸。
入り口で、体温を測られ無事食器売場へ、エレベーターは、妊婦さんと身体の不自由な方優先なので、
大鍋3つを抱えて行ったそうです。

この鍋は、約25年前に大丸で購入したものです。
購入したきっかけは、アルミ、アルマイト等の鍋を処分して
しまって鍋が無くなったので新たに購入した物です。
なぜ棄てたかって理由?当時、ニュースになったアルミとアルツハイマーの因果関係です。

電話で、VITACRAFTの鍋が、修理可能か確認後、持って行きました。

売場へ到着後、数時間の修理待ちで、横の取手部分は、新品になりました。
上蓋の取手は、取り寄せになるそうで、後日取りに行くとの事です。





やはり、完全に新品とは行きませんが、それなりに生き返りました。

次いでに、新品の片手鍋を別途購入した家内でした。


帰りは、大鍋4つを抱えて帰ったそうな。


良い鍋は、一生物だそうです。