木曜日から3泊4日で家族旅行に行ってきました
場所は、静岡県の西伊豆。
今回も釣りは出来ないかなあ~と諦めていましたが、3日目(8/7)に恐る恐る嫁に聞いてみると「いいよ」とのこと!
やったぜぃ(笑)
それにしても西伊豆の海は透き通っていて美しい・・・
茨城県の海を見慣れた僕にはかなり刺激的でした。

とある漁港で地元のおじさんと話をしていると、なんとイケスから逃げ出したクロダイがたまっているャCントがあるらしい・・。
これは行くしかないでしょう!ということで目的地に到着。

岩場に隣接した護岸に釣り人が10人ほどいました。
海を覗いてみると、ネンブツダイやベラ、アジ等の群れに混ざって、大型のメジナが泳いでいるのが確認できます。
ワームのジグヘッドリグをフォーリングさせると、様々な魚がアタックしてきます!
一番釣れたのがこれ↓

sumiさんのHPでもお馴染みのネンブツダイという魚で、かわいい顔に似合わず果敢にルアーを襲うファイターです。(通称:ネン様)
嫁と娘達は、少し離れた場所でアジやフグをオキアミで釣っているようです。
ネン様釣りにも飽きてきたので、ワームを大き目のサイズにチェンジ。

岸壁に沿って落としていくとクンッ!
あわせてみると、スゴイ引き!!
海でこんな引きを味わうのは久し振りだ

もしかしてクロダイかな~?とドキドキしながらあげていると、魚がチラっと見えました。
んっ???
なんか赤いぞ????
おお~~~~~~~~!!!!!!!
なんと40cm近いマダイでした!!

いや~最高にうれしいですね!
静岡最高!!
その後も少し粘って・・・・・
30cmオーバーのメジナをゲット!!!

手が血だらけなのは、メジナの背びれに指を切られてしまったからです・・・
ということで西伊豆釣行は終了。
嫁と娘達が持ってきたバケツを見てみると、アジが10尾入っていました。
とりあえず、コンビニで発泡スチロールと氷を購入して、実家へ宅配便で送りました。
それにしても、静岡は本当にすばらしいフィールドですね!!
sumiさんが栃木から何度も通っている訳が分かりました(笑)
また、いつか行きたいなぁ~
場所は、静岡県の西伊豆。
今回も釣りは出来ないかなあ~と諦めていましたが、3日目(8/7)に恐る恐る嫁に聞いてみると「いいよ」とのこと!
やったぜぃ(笑)

それにしても西伊豆の海は透き通っていて美しい・・・
茨城県の海を見慣れた僕にはかなり刺激的でした。

とある漁港で地元のおじさんと話をしていると、なんとイケスから逃げ出したクロダイがたまっているャCントがあるらしい・・。
これは行くしかないでしょう!ということで目的地に到着。

岩場に隣接した護岸に釣り人が10人ほどいました。
海を覗いてみると、ネンブツダイやベラ、アジ等の群れに混ざって、大型のメジナが泳いでいるのが確認できます。
ワームのジグヘッドリグをフォーリングさせると、様々な魚がアタックしてきます!
一番釣れたのがこれ↓

sumiさんのHPでもお馴染みのネンブツダイという魚で、かわいい顔に似合わず果敢にルアーを襲うファイターです。(通称:ネン様)
嫁と娘達は、少し離れた場所でアジやフグをオキアミで釣っているようです。
ネン様釣りにも飽きてきたので、ワームを大き目のサイズにチェンジ。

岸壁に沿って落としていくとクンッ!
あわせてみると、スゴイ引き!!
海でこんな引きを味わうのは久し振りだ


もしかしてクロダイかな~?とドキドキしながらあげていると、魚がチラっと見えました。
んっ???
なんか赤いぞ????
おお~~~~~~~~!!!!!!!
なんと40cm近いマダイでした!!

いや~最高にうれしいですね!

その後も少し粘って・・・・・
30cmオーバーのメジナをゲット!!!

手が血だらけなのは、メジナの背びれに指を切られてしまったからです・・・
ということで西伊豆釣行は終了。
嫁と娘達が持ってきたバケツを見てみると、アジが10尾入っていました。
とりあえず、コンビニで発泡スチロールと氷を購入して、実家へ宅配便で送りました。
それにしても、静岡は本当にすばらしいフィールドですね!!
sumiさんが栃木から何度も通っている訳が分かりました(笑)
また、いつか行きたいなぁ~
しかしマダイにメジナとは羨ましいですな!!
ではでは。
クロホシイチモチという魚なんですか!
さすがですね。勉強になります^^
あ~また行きたい!(笑)