薬膳食材通販の薬膳食材ドットコム

本場中国より直送の安心・安全な薬膳茶、花茶や薬膳食材を扱う薬膳食材専門店(yakuzenshokuzai.com)です。

【薬膳の効能】醤油の効能 しょうゆは熱を捨て、毒素も捨てる | 薬膳料理教室 胡桃の庭 横浜-体質改善・最後に辿りつく「本当の薬膳」

2024-03-07 18:20:23 | 関連記事-調味料・甘味類・油・ハーブ・スパイス

 

醤油の主な効能

寒性

1. 熱を取り除く

2. 解毒する

醤油は熱と毒素をとりのぞく

醤油は寒性で体の熱を取り除き、さらに胸中の熱をしずめる作用があります。

中医学には「心煩」という状態があり、胸中に熱を持ち、モヤモヤソワソワ落ち着かないような焦燥感、心中がかき乱されて安らかにしていられない感覚を覚えます。醤油はこれらを取り除きます。

また醤油は体内や体表の毒素を取り除く作用もあります。※塩の効能と似ています

※ここで言う毒素とは、血分の熱毒、体内に凝滞する毒素、食物に含まれる毒素などを指します

醤油を大量に摂ることはないですが、日常的に使うものですし、やはり基本的な効能は知っておくと良い気がします。

https://yakuzenshokuzai.com/3/page244/


【薬膳の効能】酢の効能 ビネガーは血の巡りを活性化する | 薬膳料理教室 胡桃の庭 横浜-体質改善・最後に辿りつく「本当の薬膳」

2024-03-07 18:10:26 | 関連記事-調味料・甘味類・油・ハーブ・スパイス




酢の主な効能

温性

1.  血の流れを活性化する

2.  未消化物を解消する

酢は血を流す

酢は血の流れを促進して滞った血を流す作用があります。

例えば顔色が暗い、爪、唇の色が青紫っぽい、しこりや腫瘤ができやすい、体のどこかに刺すような痛みがある、月経痛が重い、月経にレバー状の塊が混じるなどの症状は、血が滞ることであらわれます。

専門的には血瘀証と言いますが、酢はこのタイプに合います。

消化不良を改善

酢は未消化物を解消する作用もあり、消化不良の改善にも役立ちます。

食後満腹感が解消されない時や消化不良で胸やけ、ゲップ、吐き気が続く時は酢を積極的に使うと良いでしょう。

酢は胃腸に停滞した未消化物を解消します。
https://yakuzenshokuzai.com/3/page246/


【薬膳の効能】塩の効能 熱と毒素を捨てる | 薬膳料理教室 胡桃の庭 横浜-体質改善・最後に辿りつく「本当の薬膳」

2024-03-07 17:26:24 | 関連記事-調味料・甘味類・油・ハーブ・スパイス

 

塩の主な効能

寒性

1. 血の熱をとる

2. 解毒する

※塩は体を温めるとする健康法もあります。視点によって見方は異なるのかもしれません。

塩は熱をとる

塩は体の熱と血熱をとります。「血熱」とは体に熱がこもり、血に熱を持った状態を指します。

血に熱を持つと、のぼせ(時に発熱)、目の充血、出血傾向、赤みのあるできもの、イライラ、便秘など症状が現れます。塩はこのような熱証タイプに適応します。

塩は毒素を捨てる

また塩は解毒作用を持ちます。人体は毒素や老廃物を日々生み出しており、排泄する必要があります。※醤油の効能と似ています

塩は毒素を排泄する重要な役割を担っており、生命維持にかかせない物質と言えるでしょう。

個人的には塩の解毒作用に注目しています。塩は毒素を「中和」させて排泄する力があるのではないかと推測します。
https://yakuzenshokuzai.com/3/page243/