
昨日は、とても良い天気で、私は布団を干し洗濯機何回も回した。
おまけに、昨夜は月も綺麗だった!!
家事の合間に、ちょっとだけ撮りに行った。
(もう撮らないと、用済むまではと決めていたのに・・)
そしたら、この花に出会った。
ミカエリソウ(見返草) シソ科 別名:イトカケソウ(糸掛草)
草が付くが、木のようだ。 落葉小低木とある。
一見、シソの葉だから、草に見えるけど。。
名前通りだった。。
通り過ぎてから、「あれっ」となった◎
光があったから、良かった(^O^)
面白い形?なので、撮ってみたよ

花が開いてないのは、只の?棒みたいに見えるから、面白い!?

蕾の中に、蕊?が入ってる のかな??

案外?かわいいのでした
今週は、お天気も変則的だ(@_@;)
yamaも、変則的な週になります
20.10.16 追加画像
ミカエリソウの花にちょっと雰囲気が似ている?と、倉庫にしまっていた
「ルリトラノオ」 ゴマノハグサ科
を、思い出しました。 ちょっとピン甘くボツにしていたのですが、
色が素敵です(^O^)
撮ったのは、20.6.21 オトギリソウ科の花やネジバナを撮った日でした♪

見たことありますか??
おまけに、昨夜は月も綺麗だった!!
家事の合間に、ちょっとだけ撮りに行った。
(もう撮らないと、用済むまではと決めていたのに・・)
そしたら、この花に出会った。
ミカエリソウ(見返草) シソ科 別名:イトカケソウ(糸掛草)
草が付くが、木のようだ。 落葉小低木とある。
一見、シソの葉だから、草に見えるけど。。
名前通りだった。。
通り過ぎてから、「あれっ」となった◎
光があったから、良かった(^O^)
面白い形?なので、撮ってみたよ


花が開いてないのは、只の?棒みたいに見えるから、面白い!?

蕾の中に、蕊?が入ってる のかな??

案外?かわいいのでした

今週は、お天気も変則的だ(@_@;)
yamaも、変則的な週になります

20.10.16 追加画像
ミカエリソウの花にちょっと雰囲気が似ている?と、倉庫にしまっていた
「ルリトラノオ」 ゴマノハグサ科
を、思い出しました。 ちょっとピン甘くボツにしていたのですが、
色が素敵です(^O^)
撮ったのは、20.6.21 オトギリソウ科の花やネジバナを撮った日でした♪

見たことありますか??
ミカエリソウ、あまりの美しさに旅人が見返った…、綺麗な花なんですね。
でも、小さい花なんだ。
本州の中部以西、近畿中心に自生とある、四国じゃ見られないのかな。
蕾がなんとも可愛いですね。
ミカエリソウ綺麗な花ですねー。初めてみました('▽'*)
変わった咲き方をするんですね。ほんと、これは見返ってしまいそうです♪
ところで、息子さんって成人されていたのですか。
まだ小学生くらいなのかなぁ~と勝手に思ってました!
うふふ、yamaさんのこと、1つ詳しくなりました^^
明日の朝は、まだ雨のようですね。。。
止んでくれないかな~~、自転車通勤なので、かなり面倒くさいんですよ(^_^;)
不安定な天気が続いている、関東です!
あれ・・花の大きさどれ位だったっけ?
花穂は10cmくらいだったでしょうか?!
この花色が、またいい按配の色加減と言えるかな~(*^^)v
始めてみるお花、まだまだ多いです!楽しみは幾らでもやって来そうです(*^_^*)
さほちゃん、ほんまにそう思って(小学生の親?)いたの??
何とやさしいさほちゃんなの
冗談だとしても、yama嬉しいわっ
キヨたんさんと同世代?ではないかと思っていますが、キヨたんさんのこともよくは知りません(^O^)
関東ヨメナやシロヨメナ、シラヤマギク、、何だか分からんぞう~て歩いていたら、ちゃんとネームプレートあるお花に、「おっと~ 綺麗じゃないの
さほちゃんも、ブログのテンプレ模様替えですね(*^_^*)PCも秋らしくなって来ました!
書き忘れていましたが、あの「デンスケ」さほちゃんちのお庭で収穫なんですね(@_@;)
yamaは農家の娘なのに、つくったことない(+o+)大好きなスイカなので、あれ目について、りっぱなスイカとさほちゃんエライって、感心していたのです(*^^)v
さほちゃんの為に、雨止んでくれますように
キヨたんさん、今夜も綺麗でした、十六夜!?
今夜は、月を見たくてちょっと走りました。(17分)
ミカエリソウ~多分ご存知だと思いますが、出遭ったら、是非撮って見せて下さい!そして、科も違いますが、6月に撮った花で、ルリトラノオがありました。似ている?(雰囲気が)と思いまして、おまけ?アップしました。
キヨたんさんやアンコロ7さんは、ご存知かも知れませんが、ルリトラノオは私は始めてでした(^O^) 蕊がどちらも可愛いです♪
しかし、、シャクトリムシに縁があるのかなぁ~~???