![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/9b9bb096b6e1285e3f934fc8474067f1.jpg)
トップは・・・何でしょう?
バッタの赤ちゃんかしら?!
キヨたんさんが教えてくださいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
オンブバッタの♀のようです^^ (産卵管で分かるのかな? 産卵管って尻尾??)
( 1/350 5.6 -0.5 200 7/23 )
かわいい顔ですね♪
バッタ科・キリギリス科・コオロギ科等は、昆虫図鑑を見ても、実は良く分からない!?
何回か撮っているうちに分かるようになるのかな!?
完全に?保護色ですね(~o~) ショウリョウバッタなのかな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b9/e5f55f7dd5a825424b1429fe99a6b787.jpg)
ショウリョウバッタのショウリョウの漢字は『精霊』と書くのですね(@_@) 知らなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
( 1/500 6.7 -0.5 200 )
ショウリョウバッタで良さそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
キチキチ(キチキチバッタ)とも言うようです^^
syousukeさん、常識?みたいなことまで知らなかった(~o~) ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
これが又判別出来ません(ーー;)
カヤキリ? クダマキモドキ?? でも白い線が無い!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/2e731eda15db7c715282c99a2bea4add.jpg)
( 1/500 6.7 -0.5 200 )
↑と↓の虫さんは同じものです!
名前は、アンコロ7さんキヨたんさんから、アドバイス戴きました♪
「ツユムシ」のようです♪
ツユムシはキリギリス科
触覚が体長より長いのがキリギリス科
触角が短めなのがバッタ科またはイナゴ科(今は両科の区別はしないそう?)
キヨたんさん、アンコロ7さん、毎回ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
触覚?(ヒゲ)が体長より長いようです(^ム^) お目目もかわいいなぁ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/11d0c8b4f079534819636278b0063360.jpg)
( 1/500 6.7 -0.5 200 )
名前は、また教えてくださいね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
さて、あと一日がんばります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ご訪問して下さった皆様、いつも見てくださりありがとうございます
バッタの赤ちゃんかしら?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
オンブバッタの♀のようです^^ (産卵管で分かるのかな? 産卵管って尻尾??)
( 1/350 5.6 -0.5 200 7/23 )
かわいい顔ですね♪
バッタ科・キリギリス科・コオロギ科等は、昆虫図鑑を見ても、実は良く分からない!?
何回か撮っているうちに分かるようになるのかな!?
完全に?保護色ですね(~o~) ショウリョウバッタなのかな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b9/e5f55f7dd5a825424b1429fe99a6b787.jpg)
ショウリョウバッタのショウリョウの漢字は『精霊』と書くのですね(@_@) 知らなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
( 1/500 6.7 -0.5 200 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
キチキチ(キチキチバッタ)とも言うようです^^
syousukeさん、常識?みたいなことまで知らなかった(~o~) ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
これが又判別出来ません(ーー;)
カヤキリ? クダマキモドキ?? でも白い線が無い!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/2e731eda15db7c715282c99a2bea4add.jpg)
( 1/500 6.7 -0.5 200 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
名前は、アンコロ7さんキヨたんさんから、アドバイス戴きました♪
「ツユムシ」のようです♪
ツユムシはキリギリス科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
キヨたんさん、アンコロ7さん、毎回ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
触覚?(ヒゲ)が体長より長いようです(^ム^) お目目もかわいいなぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/11d0c8b4f079534819636278b0063360.jpg)
( 1/500 6.7 -0.5 200 )
名前は、また教えてくださいね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
さて、あと一日がんばります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ご訪問して下さった皆様、いつも見てくださりありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ショウリョウバッタは精霊というのは知りませんでした
バッタたちは緑の草の中に緑の体を忍ばせてよく見ないとわかりませんね。
お盆(精霊祭)の時期に現れ、精霊船に似ているので精霊バッタなんですか。
3枚目はクビキリギスかと思ったら違うね、ツユムシなの?、オット、詳しくはキヨたんさんにお任せですね、わからない。
しかし噛みついたら首が切れても放さないクビキリギス、壮絶な名前ですね。
確かに虫を追うのは抜き足差し足忍び足、アンの寝姿を撮るのもそうです。
かすかな音にも目を覚まし、見つめています。
、体長より触角が長いものがキリギリス科です。
2、キチキチバッタ
3、???
4、ヤブキリ?
子供の頃、足を持って遊んで以来・・・
よく分かりません。^^;
お返事いつものように遅くなってゴメンナサイね^_^;
今夜は、帰りに一杯?なのかな??
精霊飛蝗(しょうりょうばった)にショウリョウトンボ(精霊蜻蛉)もいるようですね(~o~)
オイラさんと同じ?芋も始めて知りました♪
緑の草の中に潜んでいる生きものたちは、古代から?一緒だったんですね(*^_^*)
ちょっとだけですが、彼らの世界に足踏み入れた?って感じでした(^^)v
いえいえ・・・まだ撮り始めたばかりで、同じ虫さん撮っていても、チガウ種だと思っていたり未だ良くわかりません^_^; アンコロ7さんの日記、初期の頃には昆虫や蝶を沢山載せておられました!!
何もかも先輩アンコロ7さんです(^^)v
キュウリグサやオオイヌノフグリが咲いている頃もそうでしたが、夏の原っぱには、こんなかわいい命が潜んでいるのかと分かったら、ドサドサ?歩けなくなってしまいました\(~o~)/
ちょこっとだけですが昆虫界にお邪魔した感じで、きょろきょろしています。
いつもアドバイスをありがとうございます♪
1は、オンブバッタのオスなんですね~♪ おんぶ状態のカップル遭いたい(^^)v
大きい画像にしたら、かわいさがはっかりしてなかなか良い?です!見つめれば見つめるほど、フォームがステキ(*^_^*)
3は、ツユムシですか(*^_^*) ありがとうございます!ツユムシって言えば、昨年里山で撮ったアシグロツユムシの終齢幼虫を思い出します♪幼虫と成虫の違いも楽しいですが、やっぱムツカシイなぁ~~^_^;
>>>触角が短めなのがバッタ科またはイナゴ科(今は両科の区別はしないそうです?)
、体長より触角が長いものがキリギリス科です。
これはとても参考になる見方です!ありがとうございます(^^)
猛暑のピーク後に?快適生活がやって来ました^_^; 人間常に満足状態?だと有難み?が薄れていく!?改めて?エアコン考えた人間って、素晴らしい◎
ブログお仲間もたくさんいらっしゃるのに、いつもコメント下さりありがとうございます♪
syousukeさんがお花を新鮮な目で観察しておられるのと同じ?かな^_^;
都会育ちのsyousukeさんと違って、田舎育ちで自然も昆虫も嫌というほどの環境でしたのに、全く知らないのです!! 知る喜び日々感じています♪
ショウリョウバッタはキチキチとも言うのですね(~o~)
キチキチの♂は、飛ぶ時に前翅と後翅を打ち合わせ、キチキチ・・と鳴く。(福光村昆虫記)
ショウリョウバッタモドキは鳴かないから、これで区別も付く!?キチキチの側で鳴き声聞いてみたいです。
説明不足でごめんなさい!3.4は同じです(~o~) 撮り方は勿論名前もムツカシイですね(^^) いつもありがとうございます!