仰烏帽子山 (1.302m)
のけぼぅしやま
平成25年2月17日 久しぶりの山行き、楽しみでなかなか寝付けない。
AM2:20 起床して身支度にかかる、コンビニで弁当をゲット、AM2:50出発。
八代ICで高速道を降り、宮原から25号線で五木村へ向かう。
昨年の豪雨の為 元井谷橋の手前で道路が浸食されていて2~3ヶ所 片側通行に成っていた
元井谷橋を渡り約1km地点で通行止の標識と三角コーンが有った、AM6:28 到着
すでに3~4人の先駆者が 歩き始めていた、止めようかと思ったが せっかく来たので
簡単に食事をとり 山靴を履く。 AM6:49出発、
数か所の崩落地を注意深く渡り先へ進む、ここまで約3km登山口に着くが完全に押し流されていた。
(転倒した第一登山口 仮設トイレ)
途中で一緒になった鹿児島の方と別れて、更に4km先の第2登山口を目指す、展望が良い林道で
白髪岳、国見山が北側(左)に見える、更に崩落がきびしい林道を注意深く進む。
約4km 1時間で 第2登山口に着くがこのあたりは被害は無い、ここから右へ杉山に入る。
45分でお花畑に着き8分咲きのフクジュ草が迎えてくれた、崩落の為か登山者が少なく
1人で写真撮影を楽しむ人がいた。
約90分の写真撮影を楽しんだ後 仏石(南)へ向かう、この間5月連休の頃にはヤマシャクヤクが咲く
約12分でほぼ満開の仏石に着く、岩上に上ることもでき ここからは仰烏帽子山の全容が見える。
一息入れて(西)へ上り 5~6分で 仰烏帽子山分岐だ、ここを直進し元井谷へ下りて行くが、
少し下りた当たりから崩落が始まる。 昨年の豪雨で土が流されたのか、フクジュ草の根が
あちらこちらに露出している。
二本杉より下は崩落が特にひどく 下に行くにしたがい登山道も無くルートを確認しながら慎重に
下りて行く。 仰烏帽子山分岐から約70分 第一登山口に着く、更に40分で駐車場に着く。
(PM13:44) 終了 コースタイムは(4H47M) 休憩、撮影込み合計(6H32M)
(PM5:24)帰宅
* 標識には当分の間通行止めと記して有るが、私感としては 1~2年での開通は無理かな
と思う程の荒れ様だった。
*この地図は手書きです、参考程度に見て下さい。
のけぼぅしやま
平成25年2月17日 久しぶりの山行き、楽しみでなかなか寝付けない。
AM2:20 起床して身支度にかかる、コンビニで弁当をゲット、AM2:50出発。
八代ICで高速道を降り、宮原から25号線で五木村へ向かう。
昨年の豪雨の為 元井谷橋の手前で道路が浸食されていて2~3ヶ所 片側通行に成っていた
元井谷橋を渡り約1km地点で通行止の標識と三角コーンが有った、AM6:28 到着
すでに3~4人の先駆者が 歩き始めていた、止めようかと思ったが せっかく来たので
簡単に食事をとり 山靴を履く。 AM6:49出発、
数か所の崩落地を注意深く渡り先へ進む、ここまで約3km登山口に着くが完全に押し流されていた。
(転倒した第一登山口 仮設トイレ)
途中で一緒になった鹿児島の方と別れて、更に4km先の第2登山口を目指す、展望が良い林道で
白髪岳、国見山が北側(左)に見える、更に崩落がきびしい林道を注意深く進む。
約4km 1時間で 第2登山口に着くがこのあたりは被害は無い、ここから右へ杉山に入る。
45分でお花畑に着き8分咲きのフクジュ草が迎えてくれた、崩落の為か登山者が少なく
1人で写真撮影を楽しむ人がいた。
約90分の写真撮影を楽しんだ後 仏石(南)へ向かう、この間5月連休の頃にはヤマシャクヤクが咲く
約12分でほぼ満開の仏石に着く、岩上に上ることもでき ここからは仰烏帽子山の全容が見える。
一息入れて(西)へ上り 5~6分で 仰烏帽子山分岐だ、ここを直進し元井谷へ下りて行くが、
少し下りた当たりから崩落が始まる。 昨年の豪雨で土が流されたのか、フクジュ草の根が
あちらこちらに露出している。
二本杉より下は崩落が特にひどく 下に行くにしたがい登山道も無くルートを確認しながら慎重に
下りて行く。 仰烏帽子山分岐から約70分 第一登山口に着く、更に40分で駐車場に着く。
(PM13:44) 終了 コースタイムは(4H47M) 休憩、撮影込み合計(6H32M)
(PM5:24)帰宅
* 標識には当分の間通行止めと記して有るが、私感としては 1~2年での開通は無理かな
と思う程の荒れ様だった。
*この地図は手書きです、参考程度に見て下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます