![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/5e267ac3002aef3787e7059e76118416.jpg)
<熊谷草>、は、ラン科アツモリソウ属に分類される多年草の1種。
和名の由来は、アツモリソウともに、膨らんだ形の唇弁を昔の武士が背中に背負った母衣に見立て、源平合戦の熊谷直実(くまがい なおざね)と、平敦盛(たいら の あつもり)にあてたものである(検索資料より抜粋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/148e213bb26d230953ed384c7791893d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/dbd5d4ae3e68cf973bd58397cb27097c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/e5108936890fc5ac32b79aece08b94ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/a2e83bbd5cb6995f097cd7b034aa71de.jpg)
この時は まだまだつぼみも多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/ce01c30558f23fcb9bcd506d5b99918a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7d/65c5f5dcfb79bdad43561f1380e84ea7.jpg)
花姿と言い、葉と言い、とても独特の世界を造る?花ですよね。この後日もいろいろ展開があって、今年はこの花との縁が深かった。
和名の由来は、アツモリソウともに、膨らんだ形の唇弁を昔の武士が背中に背負った母衣に見立て、源平合戦の熊谷直実(くまがい なおざね)と、平敦盛(たいら の あつもり)にあてたものである(検索資料より抜粋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/148e213bb26d230953ed384c7791893d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/dbd5d4ae3e68cf973bd58397cb27097c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/e5108936890fc5ac32b79aece08b94ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/a2e83bbd5cb6995f097cd7b034aa71de.jpg)
この時は まだまだつぼみも多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/ce01c30558f23fcb9bcd506d5b99918a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7d/65c5f5dcfb79bdad43561f1380e84ea7.jpg)
花姿と言い、葉と言い、とても独特の世界を造る?花ですよね。この後日もいろいろ展開があって、今年はこの花との縁が深かった。
色んな野草と出会ってきたけど、今回は感動もひとしおでした。
今もまだご一緒頂いたおかげで会えたね!と話しています♪
やはり自生のものとなると、また別格の感慨深いものが
有りますよね、
かなり、メジャーになりつつありますが、希少種だけに大事に残ってほしいものですよね。
こちらこそ楽しい一日を有難うございました。