
11月14日 (小雨)
出発の朝、そぼ降る小雨の中、かねてから計画のように実行です。
本日は 小雨模様ですが現地までは移動だけです、ただ 天気いいなら途中は道草しながら、一般道をのんびり移動する計画ですが、あいにくの空模様ですので計画は有ってないようなものです、車内はおしゃべりの花が間断な続く。
安心院を過ぎて 山間部を走ると、時々、紅葉&黄葉も見られる、自衛隊、日出生台演習場近くのダム湖湖畔はピーク過ぎ加減ですが・・
まだまだ綺麗でした~。





雨に、若干のガスの切れ間からは黄葉がとてもきれいで途中停車しながら撮影。
長者原付近から

その後 雨も結構、本降りになり道草遊びままならず、山並み道路をひた走り、 阿蘇盆地~高森峠~馬見原と走る、
途中、五ヶ瀬ワイナリーにて ワイン購入と戸外に出れないので レストラン、”雲の上のぶどう”ランチタイム。
その後 雨も一向に止む気配ない、仕方ないので ”蘇陽峡”紅葉の下見へ。後日天気を見計らって再度立ち寄ることとする
ガスの切れ間からちらっと、渓谷美を確認したが、・・・視界不良です



この終日の小雨ではどうしようもなく、明日の天気を期待しつつ、今日は 早めに宿に着いて、ゆっくり温泉でもとなった。
女性群たちが持ち寄った食材の豪華なこと、出るわ出るわで 食って 食べて、飲んで・・満腹・・山旅初日は 早々にダウン。早寝でお終いでした。
二日目に続く。
出発の朝、そぼ降る小雨の中、かねてから計画のように実行です。
本日は 小雨模様ですが現地までは移動だけです、ただ 天気いいなら途中は道草しながら、一般道をのんびり移動する計画ですが、あいにくの空模様ですので計画は有ってないようなものです、車内はおしゃべりの花が間断な続く。
安心院を過ぎて 山間部を走ると、時々、紅葉&黄葉も見られる、自衛隊、日出生台演習場近くのダム湖湖畔はピーク過ぎ加減ですが・・
まだまだ綺麗でした~。





雨に、若干のガスの切れ間からは黄葉がとてもきれいで途中停車しながら撮影。
長者原付近から

その後 雨も結構、本降りになり道草遊びままならず、山並み道路をひた走り、 阿蘇盆地~高森峠~馬見原と走る、
途中、五ヶ瀬ワイナリーにて ワイン購入と戸外に出れないので レストラン、”雲の上のぶどう”ランチタイム。
その後 雨も一向に止む気配ない、仕方ないので ”蘇陽峡”紅葉の下見へ。後日天気を見計らって再度立ち寄ることとする
ガスの切れ間からちらっと、渓谷美を確認したが、・・・視界不良です



この終日の小雨ではどうしようもなく、明日の天気を期待しつつ、今日は 早めに宿に着いて、ゆっくり温泉でもとなった。
女性群たちが持ち寄った食材の豪華なこと、出るわ出るわで 食って 食べて、飲んで・・満腹・・山旅初日は 早々にダウン。早寝でお終いでした。
二日目に続く。
初日は雨だったんですね。
それにしても今年は紅葉遅れ気味ですから、期日的には良かったですね。
どの写真も素晴らしい紅葉!
>女性群たちが持ち寄った食材の豪華なこと
うらやましいです。夕食は大賑わいだった事でしょう。
次回からのレポ楽しみです。
初日はどうせ行くだけでしたので、どこか寄り道でもとは
思っておりました。
車窓からの紅葉の移り変わりもまたいいものでした。
途中には阿蘇谷に降りて、阿蘇神社にも立ち寄りました。
余りにも甚大な被害に言葉を失いまして、しばし立ち尽くしてしまいした。
一日も早い復興を願い、少しばかりの 志もさせていただきました。
今年の紅葉はどこも美しいのですね。
森林公園の紅葉を友人と約束してます。
今月末位でしょうね(^^♪
>スズランさん達お元気で何よりです!!!~
有難うございます。
メンバー達も、年々 年を重ねてもう余り、厳しい山は敬遠するようになりました。
山半分・遊び半分と、それに家事を離れて、美味しいものでもと、欲張りの春と秋の恒例の行事です。今年も
無事実施できました。