<タマムラサキ>・ユリ科・ラッキョウ ・ ヤマラッキョウ とそっくり。別名をヤマラッキョウとすることもあるが、種類は別とされる。ここの山のものは タマムラサキだときいていますし登山口看板にも記してあるようです。
厳しい環境の岩場の隙間に実に豪快に咲いている。ここがこの花の安住の場所なんですね。
<ツクシジャコウソウ>・(イブキジャコウソウ)の書き間違いでした。ご指摘に感謝です。
もうかなり終盤に近いようでしたが、可愛い花でした。
<ダンギク>・この花もほぼ終盤から花後へ
<イナカギク>
<ハマカンギク>
秋咲きの花も、もうそろそろ終盤、この時期にこれだけでも見れただけでも良かったです。
春から~夏へ、どんな花にあえるだろうか、季節を変えてまた是非とも再訪したい。
厳しい環境の岩場の隙間に実に豪快に咲いている。ここがこの花の安住の場所なんですね。
もうかなり終盤に近いようでしたが、可愛い花でした。
<ダンギク>・この花もほぼ終盤から花後へ
<イナカギク>
<ハマカンギク>
秋咲きの花も、もうそろそろ終盤、この時期にこれだけでも見れただけでも良かったです。
春から~夏へ、どんな花にあえるだろうか、季節を変えてまた是非とも再訪したい。
またまた やらかしまして~すみません
完全に誤記でして・・イブキジャコウソウの書き間違いでした。
そそっかしいのが治らなくて。
同じタマムラサキでも この山の密度と鮮やかさは 一味も二味も違うように感じましたね。
欲を言うと一週間くらい早かったら、もう下山したくないと思うような感じだろうなと自分はそう思いました。
コシオガマの葉もたくさん確認できました。
あんなところに?・・でした。
またまた やらかしまして~すみません
完全に誤記でして・・イブキジャコウソウの書き間違いでした。
この山はちょいとキツイが時間かければ 何とかなるかも
時期にもよるが 登っただけの価値は」絶対あるよ。
とてもキツそうで、私には絶対無理やな~って拝見しました。
ツクシジャコウソウって本当にあるのかしら?
ちょっと一人では危ないかな?
そろそろマムシにも初お目見えしそうだし
佐治山・上段の野で我慢するかなあ。。。
ツクシジャコウソウ、想像と違いました。
ジャコウソウやタニジャコウソウみたいなのを想像してました。
ツクシジャコウソウ、どこかで見たような。。。と思ったら、昨年信州で見たイブキジャコウソウに似てるんでした