![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/12689149cb95aafe869b630c13366003.jpg)
<岩桐草>・イワギリソウ・ イワタバコ科 イワギリソウ属. 5~6月. 特徴. 渓谷の岩壁に生える多年草
全体に軟毛が密生。葉は長い柄があり、厚く、広卵形。夏、 紫色の花を10個ほど開く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/00ded05f079da88ed599bfe16541dd49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/4742eeebe7f6fcc666d376e9a0b3ff63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/8875aab7337681f8927833b24df6af70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/185a0aca4e766c0b66121d0ea4ad4cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/f7b0fffbc11464cc906600520e8c2f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/b8cb02f1abe723cd35d292a0fff4c95b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/d27d024cf230299093581029bcb6c5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/9eeb2fcc2e47c7d611bc0df2b68ac509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/09e8528f21dc8068e737a2225c4c2544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/9a7172dc53ddb2767bdf7ab5da46a369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/53/ad3c2500f61a3674d584d0eef66ecd43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/5dbf8a2b19bcfdff50ae1dcf98a94eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/33c576c4ade9a083e3bc368b70cf91b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/7dc255af8e7f7e2d043061b3436bbed4.jpg)
やはり 今年は御多分に漏れず、早い開花が始まっていた、早めに来て正解でした、これからまだしばらくは楽しめそうでした。九州南部には ”サツマイワギリソウ”が見られるそうな~どうも親戚筋らしいのですが いつか、お目にかかりたいものです。
全体に軟毛が密生。葉は長い柄があり、厚く、広卵形。夏、 紫色の花を10個ほど開く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/00ded05f079da88ed599bfe16541dd49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/4742eeebe7f6fcc666d376e9a0b3ff63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/8875aab7337681f8927833b24df6af70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/185a0aca4e766c0b66121d0ea4ad4cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/f7b0fffbc11464cc906600520e8c2f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/b8cb02f1abe723cd35d292a0fff4c95b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/d27d024cf230299093581029bcb6c5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/9eeb2fcc2e47c7d611bc0df2b68ac509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/09e8528f21dc8068e737a2225c4c2544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/9a7172dc53ddb2767bdf7ab5da46a369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/53/ad3c2500f61a3674d584d0eef66ecd43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/5dbf8a2b19bcfdff50ae1dcf98a94eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/33c576c4ade9a083e3bc368b70cf91b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/7dc255af8e7f7e2d043061b3436bbed4.jpg)
やはり 今年は御多分に漏れず、早い開花が始まっていた、早めに来て正解でした、これからまだしばらくは楽しめそうでした。九州南部には ”サツマイワギリソウ”が見られるそうな~どうも親戚筋らしいのですが いつか、お目にかかりたいものです。
私は行き着かん(^_^;)
いい天気で、どこか行きたくて 心穏やかで居られないのでは?
丁度、咲き始めで勢いありましたね。
いつか見れる時がありますように!!。
ちょっと、いろんなキャパ超えしてます。
見られないお花がいっぱい❗
やはり梅雨時期近くに成るとこの手の花が気になります
この花 まだ?でしたかね。
イワタバコと親戚筋?なので同じような環境下で見れますよ。
なのに、山帽子さんの写真は立体的で、浮き出ているように見えます。
す・て・き!!
同じ場所で同じお花を見たなんて、いい気分!
(信ちゃんに感謝です)
紫色のきれいさが際立つお花でした。
まずは念願叶ってよかったですね
希少な野草だけにこの地で大事にしたいですよね。