<ホザキサクラ>(穂咲き桜) / サクラソウ科 ホザキサクラ属 1年草
小高い丘陸地の日当たりのよい草地に生える多年生草本。 茎は直立し、 高さ3~16cm。 下部の葉は柄があり、葉は卵形または、楕円形で長さ1~2cm。 花は茎の上部に2~10個総状につける。 花は白。花の径は4~5mm。
せっかくですからもう少し
暑い中、汗をふきふき、頑張りました~
小高い丘陸地の日当たりのよい草地に生える多年生草本。 茎は直立し、 高さ3~16cm。 下部の葉は柄があり、葉は卵形または、楕円形で長さ1~2cm。 花は茎の上部に2~10個総状につける。 花は白。花の径は4~5mm。
せっかくですからもう少し
暑い中、汗をふきふき、頑張りました~
高さ3~16㎝ということはキュウリグサが真っ直ぐなった様な感じでしょうか?
這いつくばって撮影されたのでしょうか?
素晴らしいですね(^^♪
可愛いですね~ほんとため息ものですよ~♫
初耳でした。
見てみたいものですね。
こちらはもうすぐ梅雨入りしそうです
またまたこんな可愛いお花が!
何枚見ても飽きませんね。
こんな可愛いお花があるのですね。
白くて小さくて、たくさん付いてて。
惹かれました。(≧∀≦)
これまた小さい花でしたが 可愛い花です
真っ白く 小さな花は 自分もとても好きな花の
一つですので、毎年 見るのが楽しみです
>這いつくばって撮影されたのでしょうか?
まあそんな感じで撮った画像も多いですよ
ほんとに有るとこには、有るものです
実際、生で見れたら 箱さんもちょいとした
感動ものでしょうね
念ずればいつの日かきっと巡り合えると思います。
拙い、ブログを見て頂いているようで、有難うございます
ようこそ、おいでいただきました。
好きで、花散策して遊んでおりますが四季折々の山野草を追っかけて楽しんでおります
なんせ、ド素人ですので、お気づきの点などありましたらどうぞ宜しくお願いいたします
自分も昨年、初めて見る事が出来ましたが
まあ、とにかく可愛い事、
いっぺんでお気に入りとなりました
きっとその内 見れる機会もあるかもしれませんね。
そろそろ来週あたりから 梅雨の予感?がしますね
自分も昨年 初見でしたが、こんな花も有るんだ!と
感動ものでした。
いつものことですが このような小花には 魅力一杯ですね。
いつか見れたらいいですね。