![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/61e763c55667a24c7b72930dd2cb56a1.jpg)
<チョウジガマズミ>・スイカズラ科ガマズミ属の落葉低木。
花の特徴. 花は4から5月に枝先から散房花序を出して、淡紅色の小さな花をたくさんつける。花冠は8から13mmの高杯形で先端は5列する。 花はとても良い香りがする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/52/da82a5d9756bc644e992458f565fa590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/ea3023cb95e6c7e93a6a15d7bae0781a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/4982400ee7bd061e6c4ce58ac213e10c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/06/4c7c48b20f45705eef3ae1acd815e2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/2ae2a6fd6f947c16fd3a257436845a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/fa6323d36415b759c58d504378303a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/92f1d262b721fd78230c89db6337deab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/9d90debaf52b63eaf4fa2272a2c42068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/ed5a907bb5a6583fa3a3532a1e1822df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/bebd179fe249243bb5440a13b078cc18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/21f74be3b5c5a2861c0054487b06abd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/c666114dec8ffd7b5e3664aed0b7e934.jpg)
言葉の表現はちっとも、毎年進歩しませんが、まあ、実に上品な甘い香りで酔いそうでした、丁度咲き始めたばかりのようで、特にいい芳香がしたようです、時間経過と共に 淡いピンクの花も白っぽくなり、芳香も薄れてくるようです。
===出来る事なら この香りを PCの前で皆さんにお届けしたい気分です~(^^♪)===
<ヤマブキ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/4f1e113af7211afd49c81d4705d24dd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/49252e17d92dd0267f96e67c62b6dd40.jpg)
<シロバナハンショウヅル>・ようやく、少し開花模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/ae1ce9e6de4fde1ae38ce409d4dfb714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/b04fdac124f4434981c876537881bcfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/2b8d5dfb700ebb6ec13c2a68d5775112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/a4dd28e8b3220e90896423c1bcce5a28.jpg)
<ホタルカヅラ>・ムラサキ科ムラサキ属の多年草。和名の由来は緑の中に鮮やかな瑠璃色の花が咲く様子をホタルに例えたことから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/1ab7c43a007e66bc05c9e204b7e9445f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/44a6e9575e77b87f1f6edb4af432d9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/d7708bb5fd6df5a1bcc6e389c79f3dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/70e82a3e38b030f2354265ba0851310f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/d43c053c61585642c7e7269b8df1a406.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/85072e46c4969b82f66ef77a212b4368.jpg)
この花も 咲き始め頃は、ピンクや色付きのいい花が多く見られます、ただ 虫さんの好物と見えて、綺麗な花形がなかなか見つけられませんね。
花の特徴. 花は4から5月に枝先から散房花序を出して、淡紅色の小さな花をたくさんつける。花冠は8から13mmの高杯形で先端は5列する。 花はとても良い香りがする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/52/da82a5d9756bc644e992458f565fa590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/ea3023cb95e6c7e93a6a15d7bae0781a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/4982400ee7bd061e6c4ce58ac213e10c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/06/4c7c48b20f45705eef3ae1acd815e2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/2ae2a6fd6f947c16fd3a257436845a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/fa6323d36415b759c58d504378303a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/92f1d262b721fd78230c89db6337deab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/9d90debaf52b63eaf4fa2272a2c42068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/ed5a907bb5a6583fa3a3532a1e1822df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/bebd179fe249243bb5440a13b078cc18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/21f74be3b5c5a2861c0054487b06abd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/c666114dec8ffd7b5e3664aed0b7e934.jpg)
言葉の表現はちっとも、毎年進歩しませんが、まあ、実に上品な甘い香りで酔いそうでした、丁度咲き始めたばかりのようで、特にいい芳香がしたようです、時間経過と共に 淡いピンクの花も白っぽくなり、芳香も薄れてくるようです。
===出来る事なら この香りを PCの前で皆さんにお届けしたい気分です~(^^♪)===
<ヤマブキ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/4f1e113af7211afd49c81d4705d24dd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/49252e17d92dd0267f96e67c62b6dd40.jpg)
<シロバナハンショウヅル>・ようやく、少し開花模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/ae1ce9e6de4fde1ae38ce409d4dfb714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/b04fdac124f4434981c876537881bcfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/2b8d5dfb700ebb6ec13c2a68d5775112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/a4dd28e8b3220e90896423c1bcce5a28.jpg)
<ホタルカヅラ>・ムラサキ科ムラサキ属の多年草。和名の由来は緑の中に鮮やかな瑠璃色の花が咲く様子をホタルに例えたことから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/1ab7c43a007e66bc05c9e204b7e9445f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/44a6e9575e77b87f1f6edb4af432d9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/d7708bb5fd6df5a1bcc6e389c79f3dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/70e82a3e38b030f2354265ba0851310f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/d43c053c61585642c7e7269b8df1a406.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/85072e46c4969b82f66ef77a212b4368.jpg)
この花も 咲き始め頃は、ピンクや色付きのいい花が多く見られます、ただ 虫さんの好物と見えて、綺麗な花形がなかなか見つけられませんね。
もう咲いているのですね。
やはり、行かなければと思うのですが
明日は天気が悪そうなので
中々タイミングが合いません。
ほんとにそうですよね。
諸々の野暮用でなかなか台にも行けませんよね
ただ ほんとに 花の開花は待っていてくれませんね。
この花もまだだろうと、思っていた矢先にこの状態に
びっくりでした、
例のメギも来週は良さそうでしたよ!!
そんなにいい香りなのですか?
沈丁花の香りみたい?
なんだか形も似ているみたいです。
ああ、私も花の香りに酔ってみたいです。
今日は 朝からぐずついた空模様で、家の中は小寒い感じですね、幸い、ストーブの残り灯油が有ったので、始末するのに使い切ってしまうので丁度良かったです。
咲き始めの頃には特に、いい香りがしますよ。
香りを届ける郵便でもあれば けいこたんに速達で送って差し上げるのにね~~(笑)