山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

春も佳境に入る台上へ

2017-04-15 07:41:39 | 英彦山
4月13日(木) 快晴

身支度していると、自分の車の前に一台の車、見慣れない車でないのでと思っていたら、常連花友さん、やっぱりって感じ、車見慣れない訳はマイカー車検出していて、代車にて台上へ乗り込んできたとか。
それぞれマイペースで各々方面へ、

いつものように、自分もこれって目的もないが天気に誘われて思いつくまま スタートです。

さあ、<オキナグサ>からチェックに行こうか!
さっそくに、枝ぶり?のいい別嬪さんと対面です。台上でも石灰岩質の厳しい環境がお好み場所の花です。いつも同じフレーズですが もっと
”住みやすい場所が 有ろうもん”と思うこのベッピンさん達、














こちら、いろんな思い兼ねての別場所を見に行ってみた、やっと再出発になったね!







<アケビ>









<ヒトリシズカ>ちゃんは 大所帯がお好きなようで、いつも団体さんです。



<センボンヤリ> 今日は快晴&気温上昇で もう昼間は 開き切っているのが多い





<キジムシロ>まさに 花名の通りの開花姿です、キジ鳥が 筵代わりに使った?と言う由来、キジ鳥もこんな筵に座ったら気持ちいいだろうな~
台上にはキジ鳥がほんとに多い、



<シロバナハンショウズル>もようやく 可愛いく丸みを帯びて日々膨らんできた





<シュンラン> 昨年はもうこの時期には花盛りだったが 今年は つぼみの成長途中が多い。



<ニワトコ> 最盛期から一週間ぐらい遅かった。







<ウグイスカグラ>この花も既に ピーク越えているようです





<ショウジョウバカマ>の場所に移動~残念ながら もう既に花期は過ぎていて色変わりしていた。

















天気に誘われて、気持ちよく歩けましたが 予定外の長い歩きにちょいとお疲れ気味~~でした、駐車場に帰ってきたら、あれほど満車だった
車も もう数台のみでした。
さあ~帰ろうか・・
帰りしな、この花も見て帰ろうか。

<リュウキュウコザクラ> もう所せましと満開











今日も一日 ごくろうさん(自分へ)

番外編

台上のとある場所にて撮影中、足元近くに、座り込んで動かない 白い物体? 最初気づかず目の前の花撮影に夢中の時です。まさか居るはずのないもの見つけてびっくり、後ずさりするほど驚いた、まさか この鳥が・・







いや~驚いたのなんの。取り敢えず証拠写真とってその場をそ~っと立ち退いた、
この鳥さんの正体は?・・烏骨鶏??。

なんで、こんな 山の中に? ここら付近には外敵も多いようだし、大丈夫かな??、誰か 置いていたのか、またまた 逃げ出してここまで来たのか 疑問だらけ~~~・




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (とおりあめ)
2017-04-15 09:09:26
平尾台のオキナグサって、そんなロケーションに咲くのですか (゜.゜)
いいですね~
そういう岩場に咲くのって大好き❤
時雨から白鳥のヤマシャクといっしょ❕
私もいっしょで共感するわ
ヘ(≧▽≦ヘ)♪
返信する
とおりあめさん (山帽子)
2017-04-15 18:41:36
今、雹まじりの雷雨、車庫の屋根波板もう破れんばかり、すざましい音、
最近は何でも、たいがいにゃ、テゲテゲとか何でも無いような気がしますね 
ほんとに海の北の方では脅しと物騒な話ばかり・・・
やっぱ、花追っかけているときが いっとき忘れてヨカですタイね
>平尾台のオキナグサって、~
いや~すべてじゃないけど、不思議と、こんな場所に結構、好んで咲きますよ。

この石灰岩の上はそりゃもう、環境厳しいね、冬は無茶クチャ冷たいし、夏は焼け付くように暑いし、一番酷なのは乾燥するし、・・な~~んもコカこつなかタイ!
それでも毎年、ほぼ決まった場所に見られるよ!
返信する
思いださいますあの日のことを (chidori)
2017-04-16 05:48:24
一緒におきなぐさを撮りましたね。

なんて遠い昔の初恋の思い出?みたいに聞こえますね。

そういえばもしかしたら今日は登覚寺の松?

むかしは4月19日でしたが、今は日曜日?と

聞いた気がします。

あの頃より姉も弱り、いや私が歩くのが自信がなくなりました。

平尾台ぐらいなら・・また行ってみたいなー。

懐かしい時間をありがとうございました。

昨日は桜島に遊びました。

山帽子さんが台上に行くぐらい、行きたくなりますね。


返信する
阿蘇にも! (せきりょう)
2017-04-16 08:40:40
お早うございます。
阿蘇にもオキナグサの便り聞かれます。
ただリュウキュウコザクラは見れません。
現在、ハルリンドウ、キスミレが所狭しと咲き誇っています。

鳥でしょう???
何故に台上に居るんでしょうね。
摩訶不思議です。

返信する
chidoriさんへ (山帽子)
2017-04-17 07:40:50
おはようございます
>そういえばもしかしたら今日は登覚寺の松?

そのもしかが 昨日(16日) 等覚寺・松会が 白川多賀神社で行われたようです。

小さな集落に多くの人々でにぎわったそうですよ。新聞で知りましたが。

台上もようやく、春らしくなって少しずつ、新芽も出て、少し緑っぽくなってきました。
体調が戻りましたらまた是非お出かけください。
返信する
せきりょうさん (山帽子)
2017-04-17 07:45:11
おはようございます。

>現在、ハルリンドウ、キスミレが所狭しと咲き誇っています。

そうでしょうね、昨日もくじゅう方面出かけておりましたが、野焼き後台地にはキスミレの多さに圧巻でしたね。

つい先日はあの忌まわしい熊本の震災日。復興を願いつつ改めてその脅威を感じることでした。
平穏な生活を願うばかりです。
返信する