![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/a277a2ce65f1d234d8bc3b752c0a4642.jpg)
それぞれ、市民の方々が思い思いに散歩されている農事センター、その庭園には春先のいろんな植物&花木が市民の目を楽しませてくれます。
まず、紅色マンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/a277a2ce65f1d234d8bc3b752c0a4642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/cc88e5eb22a281eec43675da31a3cc43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/ebbb408f2df11350ccf1344e8657fa22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/7d5f77698f2f343adc34eb6994762094.jpg)
徐々に咲きそろいつつありました
ここ、日本庭園の枝垂れ梅はピークかな、すでに早くも落花しきりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/4313f9b2f18db992b3afa51344119649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/c1a3360f4270b23686e14098ace4ed89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/2fc4651fcc95fb48628ea07667df65e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/0caa0ca615e9e63b8a12a51b18790b56.jpg)
そして足元に注意すれば おびただしい フラサバソウの極小の可愛い花が沢山見つけられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/e9ab781631ff671238ad02d9e7981fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/30eec2b0e67f7ec88d41c99ea6e4a2ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3e/30e52fa257302b2cdf063aa89bfaa949.jpg)
オオイヌノフグリとの大きさの比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/19a126f3adbf9042f6be89b239a8bea5.jpg)
八重咲の水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/e36139bd44aa9932732f504bbc5e69b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/c9c8775848b5768f789d2dd7b460dce2.jpg)
最後に 早くもちょいと頭を出した つくし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/23d4183d5dc041b5031406f242472e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/66455c3c2f6d12a349526bac2c929885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/4399bd8281e844fd4a7bafb51cfb8a68.jpg)
すこ~しだけ春の先取りを感じるようになったこの頃の晴れ間の日でした。
まず、紅色マンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/a277a2ce65f1d234d8bc3b752c0a4642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/cc88e5eb22a281eec43675da31a3cc43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/ebbb408f2df11350ccf1344e8657fa22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/7d5f77698f2f343adc34eb6994762094.jpg)
徐々に咲きそろいつつありました
ここ、日本庭園の枝垂れ梅はピークかな、すでに早くも落花しきりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/4313f9b2f18db992b3afa51344119649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/c1a3360f4270b23686e14098ace4ed89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/2fc4651fcc95fb48628ea07667df65e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/0caa0ca615e9e63b8a12a51b18790b56.jpg)
そして足元に注意すれば おびただしい フラサバソウの極小の可愛い花が沢山見つけられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/e9ab781631ff671238ad02d9e7981fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/30eec2b0e67f7ec88d41c99ea6e4a2ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3e/30e52fa257302b2cdf063aa89bfaa949.jpg)
オオイヌノフグリとの大きさの比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/19a126f3adbf9042f6be89b239a8bea5.jpg)
八重咲の水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/e36139bd44aa9932732f504bbc5e69b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/c9c8775848b5768f789d2dd7b460dce2.jpg)
最後に 早くもちょいと頭を出した つくし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/23d4183d5dc041b5031406f242472e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/66455c3c2f6d12a349526bac2c929885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/4399bd8281e844fd4a7bafb51cfb8a68.jpg)
すこ~しだけ春の先取りを感じるようになったこの頃の晴れ間の日でした。
マンサク、しだれ梅は早春のイメージ!確かに春になっていますね。
フラサバソウは初めて知り、今まで見たことはあるのでしょうが、今まで知りませんでした。
スイセン寒風、ツクシは春たけなわの感!
戸外は春なんですね・・・!
>マンサク、しだれ梅は早春のイメージ~
もう見ている分には春がそろそろと言う感じですが
まだまだ毎日 寒さは続いていますよね
最近はきれいな晴れ間がほとんど見られませんよね。
>フラサバソウは初めて知り~
意外と足元近くにあるのですが、それこそ極小で、大体 天気のいい午後過ぎから開花しますので ついつい見落としてしまいがちですね。
もじゃもじゃの毛が特徴のようです。