![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/fc9138714c24f06575d2f4545797b158.jpg)
<ワタナベソウ>・ 渡辺草. 別名・異名. 和名・並びに種小名は発見者である高知県の教員・植物採集家であった渡辺協氏の名に因んでいる。
渡辺草(わたなべそう)」は初夏にクリーム色の楚々とした花を咲かせる植物で、四国の愛媛・高知県、九州に分布します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/8255b5a2ac06c60f056fffeaf7472d31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/f977282fab16c3820b4bfda84f61b6ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/11b17765a50c4c4aa5152d2920b50112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/f8b1e4ee64634618dcdb2a1a04964424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/5c8a4bededae5fc2fa9ce45bdad5dae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/4b2aecc9a96f4e52c6b0d8a793e8d631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/459634b841ac442383e938755f7ddcf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/1b960564eef619e7d80f0f25566e8bd5.jpg)
多分<チダケサシ>かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/8149f01dc40288071902e4057f73d1a2.jpg)
<キリンソウ>・きりんそう(麒麟草、黄輪草) ベンケイソウ科 想像上の動物である麒麟の胸が黄色であることから、という説と、黄色い花が輪になって咲くという説で、漢字名が異なる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/47446a73197d73eaf72c0930475247c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/308efd967b0d42792235cc442194efa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/fdd5346bfa124f6787919606a3cd9f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/fd9aefa2e7d6b967422bf5fe7170be94.jpg)
この時期、毎年 見る定番の花です、今年もなんとか見れることが出来ましたが、この地では 早や、ほぼピークを過ぎていて、落花も進んでいて辛うじて間に合ったそんな感じでした。