![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/c3196cde49f5a1df145291dce6bd936d.jpg)
2020:1:7
自宅近くなどを散歩していると、山野の花が少ない時期、この花はほんとに貴重な花木で 周囲に上品な香りを放っていて魅了されます。
<蝋梅>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/0653c86d19c1baa7eea0638d5f379080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/60306a47cf24c87d81da597dc6d02621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/8e4244cf89f5ef70d0c2c7073482faad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/97a4a67b82f126ae55ea1a9f620b635f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/2ff148bfc3b4985188f430873a2aba82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/1cd96a7f811ede5a2c88d859b4ab07a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/3234c457cfa4a81b31e97adc9b2bc827.jpg)
画像からもいい香りが漂ってきそうな気になりますね
そして この花も 花盛り、鼻を近づければ 香りは 蝋梅に負けずとも劣らずでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/e234de9716a835d30faab97afe254535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/92e7209eb8b731f1c24ded2f03fd9427.jpg)
最後に 年明ければ まんずは この花から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4d/fa9048cc0016f818a1bae768603f85ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/0d6f2cdcd68e33737d029f04dbd0ab11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/1f946e2b99a2ee000ab3c8978821916a.jpg)
ようやく、少しだけ 可愛い深紅リボンの花が咲き始めていました。
自宅近くなどを散歩していると、山野の花が少ない時期、この花はほんとに貴重な花木で 周囲に上品な香りを放っていて魅了されます。
<蝋梅>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/0653c86d19c1baa7eea0638d5f379080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/60306a47cf24c87d81da597dc6d02621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/8e4244cf89f5ef70d0c2c7073482faad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/97a4a67b82f126ae55ea1a9f620b635f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/2ff148bfc3b4985188f430873a2aba82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/1cd96a7f811ede5a2c88d859b4ab07a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/3234c457cfa4a81b31e97adc9b2bc827.jpg)
画像からもいい香りが漂ってきそうな気になりますね
そして この花も 花盛り、鼻を近づければ 香りは 蝋梅に負けずとも劣らずでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/e234de9716a835d30faab97afe254535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/92e7209eb8b731f1c24ded2f03fd9427.jpg)
最後に 年明ければ まんずは この花から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4d/fa9048cc0016f818a1bae768603f85ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/0d6f2cdcd68e33737d029f04dbd0ab11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/1f946e2b99a2ee000ab3c8978821916a.jpg)
ようやく、少しだけ 可愛い深紅リボンの花が咲き始めていました。
この最近、暖かい日続いていますね。
蠟梅は当地でも開花し始めてます。
香りが何ともいいですね。
スイセンも咲き誇り、シナマンサクも咲き始めたんですね。地球温暖化のせいでしょうか・・・・・
ほんとに、この時期とは思えぬ暖かさですよね。
昨日は平尾台を歩いていたのですが もう防寒着は必要なく、むしろ、歩いていると汗ばむほどでした。
確かに暖冬ですね、雪国は積雪不足で 冬季のレジャー
関連施設は大変困っているようです。
我々には暖かいのが最良ですが。
水仙も 蝋梅もいち早く春を感じていいですよね。