![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/37f7ae475a750eaec63325a744e95180.jpg)
2020:1:7 曇天
例年、お正月近くになると一番花が咲き始める早咲きの梅園に もうそろそろかなと様子伺いにでかけてみました。
ずばり、チラホラと咲き始めていました。
まずは紅梅から、まだまだ一部分の枝先程度でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/20/489603a06dc712537bd887f845457d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d7/b996419e24d419518a6e9a323b5e2d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/929ea230058a8968d54048f0c12ba0f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/5190c8667500ebc7ddaf791b57a86d92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/ac90c4a4f5da8c94d3b645f87a94f07f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/f05489e6f92afaf40f01b8ca54ab993c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/9a43c2c232e6e89cc5d47744c0f0742f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/7092225ecba8a5ed9fb4fe186ed434da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/63954419853ea0cb68c92086bf9488e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/b97ddcdca812ac2dde69bd9e9a906a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/c580e45dffb83edeab62927102581405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/a1283a287673e90e8fa0cc9e15bf116b.jpg)
白梅はま~だつぼみが固い。高いところに僅か一輪だけ確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/a53358a683e50fd9136fbb12dc53ab98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/6f5e3692c318c45f10d9d751a8e0e0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/339d0c1a47fc4639e62f792fd6840d10.jpg)
次の 八重咲の白梅はと言うと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/05b440ec19c2bb4e7e4ceab77d9b7430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/7e43f1509fedb16d00b0beb228c07a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/a80440ff95f690f19d565a510f355c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/70ed73065950fce5bfd1f83a79e76500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ff/97675614313811ad0c71bc14c5a0adf4.jpg)
この通り、この種は もうほぼ 6~7分咲き。メジロも忙しそうに遊んでいましたが なかなかモデルになってくれませんでした。
前日 ”小寒”を迎えたばかりで、寒さの本番はこれからですが この公園一角だけはもう春はそこまできているようなそんな感じでした。
当日は曇天で写真もすっきりと映えませんが 次回は青空の下、開花進んだ様子をともう一度再訪してみたい。
早くもほころび始めた梅の花の新春のレポでした。
例年、お正月近くになると一番花が咲き始める早咲きの梅園に もうそろそろかなと様子伺いにでかけてみました。
ずばり、チラホラと咲き始めていました。
まずは紅梅から、まだまだ一部分の枝先程度でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/20/489603a06dc712537bd887f845457d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d7/b996419e24d419518a6e9a323b5e2d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/929ea230058a8968d54048f0c12ba0f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/5190c8667500ebc7ddaf791b57a86d92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/ac90c4a4f5da8c94d3b645f87a94f07f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/f05489e6f92afaf40f01b8ca54ab993c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/9a43c2c232e6e89cc5d47744c0f0742f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/7092225ecba8a5ed9fb4fe186ed434da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/63954419853ea0cb68c92086bf9488e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/b97ddcdca812ac2dde69bd9e9a906a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/c580e45dffb83edeab62927102581405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/a1283a287673e90e8fa0cc9e15bf116b.jpg)
白梅はま~だつぼみが固い。高いところに僅か一輪だけ確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/a53358a683e50fd9136fbb12dc53ab98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/6f5e3692c318c45f10d9d751a8e0e0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/339d0c1a47fc4639e62f792fd6840d10.jpg)
次の 八重咲の白梅はと言うと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/05b440ec19c2bb4e7e4ceab77d9b7430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/7e43f1509fedb16d00b0beb228c07a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/a80440ff95f690f19d565a510f355c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/70ed73065950fce5bfd1f83a79e76500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ff/97675614313811ad0c71bc14c5a0adf4.jpg)
この通り、この種は もうほぼ 6~7分咲き。メジロも忙しそうに遊んでいましたが なかなかモデルになってくれませんでした。
前日 ”小寒”を迎えたばかりで、寒さの本番はこれからですが この公園一角だけはもう春はそこまできているようなそんな感じでした。
当日は曇天で写真もすっきりと映えませんが 次回は青空の下、開花進んだ様子をともう一度再訪してみたい。
早くもほころび始めた梅の花の新春のレポでした。