![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/de923e779b4ba1a07b8bb1e4c1853632.jpg)
2020:6:22
<ナツフジ>・(夏藤)は、マメ科フジ属( またはナツフジ属)のつる性落葉木本。ドヨウフジ(土用藤)の異名もある
和名は夏に花が咲き、フジによく似ていることに由来する。別名も同様に夏の土用の頃咲くことから。
今年度の”夏至”は 前日の 22日であった、いよいよ本格的な夏の到来です。その頃 咲き始めるのが この<夏藤>の花です。見た目よりも ほんとに繊細で一房が全部開花しないのに 先に咲いた基部の方の花から早くも落花してゆく、中々 日持ち?しない花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/bd08f5e6b83d44baa927472bdb2621ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/9960f42f1a2cb68d6e80cd26e7dc4d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/6e92db676a7ec9e0fe41cb8b9388c2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/46e515bbe111c7f6435a44e86892a07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/4c143c0ed49c3c3d908fb8f7ce77e0ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/56438b9633fe3462c20269a333e29779.jpg)
雑木や・生垣の樹木に絡みついて 隠れるように花をつけています。
蔓は上から見て左巻き。葉は互生し、長さ10~25㎝の奇数羽状複葉、ほぼ無毛。小葉は長さ2~6㎝。葉腋から吊り下げた長さ10~20㎝の総状花序にフジに似た長さ約1.5㎝の淡黄白色の蝶形花を多数つける。この花もまた夏の風物詩的な植物です。
<オオバトンボソウ>ようやく開花らしき花姿になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/f4e7c15e72ec9bbc3717479612be9934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/cecebcf5dea10dccc3803f5ce6710631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/fd02a239d31377e50325c34eb93b4a38.jpg)
<ナツフジ>・(夏藤)は、マメ科フジ属( またはナツフジ属)のつる性落葉木本。ドヨウフジ(土用藤)の異名もある
和名は夏に花が咲き、フジによく似ていることに由来する。別名も同様に夏の土用の頃咲くことから。
今年度の”夏至”は 前日の 22日であった、いよいよ本格的な夏の到来です。その頃 咲き始めるのが この<夏藤>の花です。見た目よりも ほんとに繊細で一房が全部開花しないのに 先に咲いた基部の方の花から早くも落花してゆく、中々 日持ち?しない花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/bd08f5e6b83d44baa927472bdb2621ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/9960f42f1a2cb68d6e80cd26e7dc4d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/6e92db676a7ec9e0fe41cb8b9388c2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/46e515bbe111c7f6435a44e86892a07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/4c143c0ed49c3c3d908fb8f7ce77e0ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/56438b9633fe3462c20269a333e29779.jpg)
雑木や・生垣の樹木に絡みついて 隠れるように花をつけています。
蔓は上から見て左巻き。葉は互生し、長さ10~25㎝の奇数羽状複葉、ほぼ無毛。小葉は長さ2~6㎝。葉腋から吊り下げた長さ10~20㎝の総状花序にフジに似た長さ約1.5㎝の淡黄白色の蝶形花を多数つける。この花もまた夏の風物詩的な植物です。
<オオバトンボソウ>ようやく開花らしき花姿になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/f4e7c15e72ec9bbc3717479612be9934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/cecebcf5dea10dccc3803f5ce6710631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/fd02a239d31377e50325c34eb93b4a38.jpg)