山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

鷹取山~福智山周回登山

2020-06-25 08:49:05 | 福岡県の山
2020:6:21(日) 快晴のはずが~

福北の雄・・福智山へと鷹取山へ。ホントに久しぶりの登山です、特に鷹取山へはおそらく数年ぶりの登山です。所要を兼ねて山友さんといつものチンタラのシニア登山開始です。
この山系のほぼ最短距離と思われる 福智ダム湖畔の取り付き点から入山します。折からの休日とあって、相変わらず人気の山ですね、10台ぐらいの小さな駐車場はすぐに満杯、ほとんどの登山者が路駐しています。一般道ではない湖畔道なので問題ありませんね
そんじゃ 我がチームもそろそろと行きますか!



ガードレールの隙間からが取り付き地点



直ぐに渡渉です、最近は頑丈な金属製の足場資材で渡渉橋がかけられている、有難いことで難なく渡れます、以前は水量の多い時は渡渉が大変難儀したものです。




何回か林道横切り30分程度で 大塔の滝分岐点まで上がってきた。われらは 最初に鷹取山へ行くので筑豊新道へ回り込む



林道から筑豊新道への上がり地点には 多分倒木を再利用したと思われる 休憩ベンチが作られていた、見かけはこんな感じでしたが座ってみるとビクともしない頑丈なつくりであった、それぞれの思い思いの整備作業に感謝ですね








しばし水分補給と休憩、やはり座れると身体も休まりますね。有難い。

休憩を終えれば、ここから本格的な 登り一辺倒の登山路になる。







吹き出る大汗しながら暫く高度を上げてゆけば、筑豊新道の分岐点に出る、左へは福智山への直登 われらはひとまず右への鷹取山方面へ



杉植林の中の登山道、最近 間伐作業が進んで登山道があかるくなっています、多分 ヒノキ杉。ヒノキ独特の木の匂いがどこからともなく漂ってきます
とてもいい香り、最高に気持ちよく 疲れも気分もよくなってきました、さあ もうひと頑張りです







無造作に散乱されている立派な間伐材、十分に建築材にも使えそうな材木、多分回収されず放置され朽ち果てる運命になると思われる、まこともって勿体ない。しかも 市販販売されている板材でもヒノキ材は 普通の杉板より数倍高い。やはり運搬による対価が見合わないのでしょうかね。などなど素人の複雑な思いであった。


上野越分岐点 到着。



ここから 右折して 鷹取山へ進路取る。今日は登山者も多い





ホントに数年ぶりの鷹取山へです、結構懐かしい風景です。



最奥の福智山全景 今日は天気予報が完全に外れ~。山は深いガズで見えませんね



さあ・懸案の作業を終えれば、これから福智山へ向かいましょう



ここは尺岳~福智山~それに続いて牛斬山へ続く大縦走路となっています。荒れた登山路は修復作業が進んでいます



小刻みな登りの登山道は結構キツイな





多分 あの葉っぱやね



多分 あの葉っぱやね これも



これももあの葉っぱですね チェック&メモメモ。



先ほどの筑豊新道からの合流地点近くの水場。最近の雨で勢いよく出ていますね



ここを右に回り込みと福智山の山頂部が見えてきます







振り返れば 八丁方面の鈍頂。



山頂部は風強し おまけに山ガスが走っている



ようやく 山頂部に」とうちゃこ~。



次々に登山者も上がってきますが とにかく風が強く ガスも右から走ってくる。とにかく風を避ける岩陰でそそくさにランチタイム、休憩していると登りで大汗した身体が急速に冷え込んでくる、食べるも、休憩も そこそこで 早く下山しようとなって これから 山小屋経由~カラス落~大塔の滝経由で下山します



山小屋 荒宿荘まで下れば ウソのように風もなく逆に暑いぐらい、山の天気は 地形と立ち位置でこんなに違うものです。天気に翻弄される山頂部でした。
最近 山小屋は最近 改修され 床の張替えが有って綺麗になっていた



バイオトイレも同じように改修されたらしい。誠にありがたいことですね、登山者の皆さん 感謝の心をもって大事に利用させてもらいましょう!!・



梅雨時期とあって タヌキ水も勢いよくで出水しています



しばし休憩して 予定ルートへの下山開始。



下りの登山路は 小石など濡れていて非常に滑りやすい 一歩一歩慎重に足を運びながら 大塔の滝付近まで下山してきた





水量も多く、この時期は滝も勢いよく迫力ありましたね。

やがて 朝方の渡渉地点まで来れば 登山終了となる





山友さんの熱意(こちら山友さん ブログが伝わった一連の作業もこれですべて終わったようです。これからも感謝の思いで登山させてもらいましょう。
お疲れさんでした。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (扇香)
2020-06-26 14:03:36
バイオトイレは・いずれ山の自然に溶け込んでいくのでしょうね。お花摘みに行かなけても良いのは有りがたい山ですね。
お陰様で登山したような気分になりました。家にいながらの山登り!ありがとうございます。
返信する
扇香さん (yamabousi)
2020-06-26 17:29:39
扇香さん・こんにちは
>バイオトイレは・~
最近は自分らが登山する山などにもバイオトイレが新設されています、有難いです。有志の方々が定期的に掃除やメンテなど尽力されています、反面 ルールを守らず機械の故障もあるのも現実です、使わせていただくのに、せめてルール位は当たり前と思うのですが悲しいかなそんな声も聞こえない人もいます。
残念ですよ!。

返信する
Unknown (けいこたん)
2020-06-28 21:42:12
お疲れ様でした。
立派な山頂標識ですね。
鷹取城跡と書いてあるのが、いいです。
私も初めて山頂を踏んだ時は、城跡があるとは気づきもしませんでした。
標識に書いてあると、石垣など、探してみようと思いますものね。
福智山の山頂は、風が強いことを思い出しました。
ここもまたいつか、登ってみたくなりました。
(^^)
返信する
けいこたん (yamabousi)
2020-06-29 08:45:45
けいこたん・おはようさん。
今回の一連の作業は 自分は少しのお手伝いしか
できませんでしたが、やはり、誰かが思いつき、実行されなければ・・と思った次第です。
いろんな場面で思いは語ってもそれが実際に行動を起こすって人間んかなか出来るようで出来ないものですよね。
けいこたん達皆さん方ののあのあじさい活動にも通じることですよね。
当日は予報に反して強風、もうびっくりして、早々の下山でした、近場の慣れた山でもこんなこともあるんだ(実は雨具・ウインドブレーカー無し)と深く反省したことでした、どんな時でも ウインドブレーカー一つもっていれば 難はしのげるのにと猛省した次第です。
返信する