
<ダルマ菊>
この場所の花は ほんのりと、薄紫色の花で他所で見る、それとは、少し色合いが違うようです。
綺麗でしたね!


場所移動して~





しっかり見極めると、目判断では6~7分咲きぐらいかな?





昨年 友人が自生地の法面吹き付け工事を大変 危惧しておりましたが、工事が終わって確認すると、残念ながら 以前より数多く自生していた場所はコンクリート吹き付け工事にて 完全に封じ込められて、ほぼ完ぺきに、消滅していた、
同じ工事するにしても、もっと工夫すべき方策はなかったのかと返す返すも悔やまれる。その一部自生地の変わりように言葉もなかった
このような現場、日々、全国各地にきっと多いことだろう。一度消滅した自然は帰らないこと もっと真剣に考えないといけないのではないだろうか。
同じ環境に咲く <ワダン>海菜



番外編
<アメリカフウランモドキ>


<シナガワハギ>


この場所の花は ほんのりと、薄紫色の花で他所で見る、それとは、少し色合いが違うようです。
綺麗でしたね!


場所移動して~





しっかり見極めると、目判断では6~7分咲きぐらいかな?





昨年 友人が自生地の法面吹き付け工事を大変 危惧しておりましたが、工事が終わって確認すると、残念ながら 以前より数多く自生していた場所はコンクリート吹き付け工事にて 完全に封じ込められて、ほぼ完ぺきに、消滅していた、
同じ工事するにしても、もっと工夫すべき方策はなかったのかと返す返すも悔やまれる。その一部自生地の変わりように言葉もなかった
このような現場、日々、全国各地にきっと多いことだろう。一度消滅した自然は帰らないこと もっと真剣に考えないといけないのではないだろうか。
同じ環境に咲く <ワダン>海菜



番外編
<アメリカフウランモドキ>


<シナガワハギ>


海の花には馴染みが薄く、私が知らないだけかなあと思っていましたが、こちらでワダンという名前を知った次第です。
今少し検索したら、伊豆・静岡の海辺に咲くものだとか…
なぜ、そちらに咲いているのかしら?
謎ですね。
壮観ですね。何処なんでしょうか・・・
ワダン???初めて見聞き致しました。
アメリカフウランモドキ、シナガワハギも初見です。
お詳しい!恐れ入ります。
楽しませていただきました。
>海の花には馴染みが薄く、~
そうですよね、まず、海岸へ行く、発想がおきないですよね、
自然と山へ向かってしまうのが普通ですが、よほど、こうした確かな目的があれば別ですが・・
これからの時期、海は風つよく、さらに厳しい環境になりますね
>壮観ですね。何処なんでしょうか・・・
こちらの、北部海岸におおいようですね、それも、こんなところに!と言うような場所ですね。
それも特異な環境下ですが、結構、広範囲に咲く場所があるようです、意外と簡単に見れます。
これだけ、群落していると、見ごたえありますよ、
今時期がちょうど、見ごろのようでした。