南御室小屋~薬師岳を目指して歩き始めます
山の朝は早い、 6:15には 山小屋を出発。
昨夜はすごい雷雨で今日の日程が案じられたが朝近くに成って天気も回復傾向でひとまず山小屋裏手の登山道取り付きからすぐに急登となりました。ただ昨夜の雷雨で登山道は滑りやすい
暫く樹林帯をひたすら高度を稼ぐ、歩を進めること約一時間弱で視界が開けてきた、
砂払岳、到着(7:20)
運よく天気もまずまず、ここは展望抜群ですね、ようやくやっとアルプス気分が味わえるところになりました。
このようなロケを願ってきたのですから、まずは 隊員、思い思いに気合いれてカメラに夢中です
北岳・間の岳方面が指さしのロケです
いや~素晴らしきロケーション!隊員みんなはしゃぎまわっています
そして 左側の顔を回すと 霊峰 富士山が雲間に浮かんでいる、雄大でどこか威厳ある山容です
さあ、ここで時間かけてアルプス気分を満喫すれば もう真近い 薬師岳へ
ここらあたりからいよいよ高山帯の山野草に出会うことになります
<シロバナタカネビランジ>
おや!!恐竜出現か~!
花崗岩砂礫帯の縦走路
<コバノコゴメグサ>
<タカネビランジ>
<シロバナタカネビランジ>
美しい砂礫帯のロケーションが続く
前方に薬師岳が見えてきた
鳳凰山の薬師岳(2780m)に到着 (8:14)
少しガスってきた観音岳
次ページに続く(鳳凰三山の最高峰、観音岳を目指して~)
山の朝は早い、 6:15には 山小屋を出発。
昨夜はすごい雷雨で今日の日程が案じられたが朝近くに成って天気も回復傾向でひとまず山小屋裏手の登山道取り付きからすぐに急登となりました。ただ昨夜の雷雨で登山道は滑りやすい
暫く樹林帯をひたすら高度を稼ぐ、歩を進めること約一時間弱で視界が開けてきた、
砂払岳、到着(7:20)
運よく天気もまずまず、ここは展望抜群ですね、ようやくやっとアルプス気分が味わえるところになりました。
このようなロケを願ってきたのですから、まずは 隊員、思い思いに気合いれてカメラに夢中です
北岳・間の岳方面が指さしのロケです
いや~素晴らしきロケーション!隊員みんなはしゃぎまわっています
そして 左側の顔を回すと 霊峰 富士山が雲間に浮かんでいる、雄大でどこか威厳ある山容です
さあ、ここで時間かけてアルプス気分を満喫すれば もう真近い 薬師岳へ
ここらあたりからいよいよ高山帯の山野草に出会うことになります
<シロバナタカネビランジ>
おや!!恐竜出現か~!
花崗岩砂礫帯の縦走路
<コバノコゴメグサ>
<タカネビランジ>
<シロバナタカネビランジ>
美しい砂礫帯のロケーションが続く
前方に薬師岳が見えてきた
鳳凰山の薬師岳(2780m)に到着 (8:14)
少しガスってきた観音岳
次ページに続く(鳳凰三山の最高峰、観音岳を目指して~)
前夜は雨だったんですか!幸運ですね。
快晴ではないですか!
まさに天空の縦走路、たまりませんね。
皆さん、すごく楽しそうです。
次報待たれます。
>前夜は雨だったんですか~
前夜はトタン屋根をたたくような雷雨で寝ていても
明日はどうなることやらと気が気ではありませんでした!
幸運にも翌朝は青空も少し見えるような天気に回復して
もうラッキーでした~!
その当日から始まる、それこそ、天空の縦走路・・
やっと、ようやくここまで来たのか!と少し感傷的気分にもなりました。
年を重ねると、もう今回が最後と心密かに思ってアルプスに来ますので、今夏もよかったな!と・・・
気心の知れた仲間の皆さんと歩けるってこれ以上の喜びは有りません。
時報もまた宜しくお願いします
真っ青な空、岩の上でのピース写真にこちらからもピースを返しましたよ。(*^^*)
面白い岩や珍しい花、そして、やっぱり景色が大きいです!
>その時、そこに行った者だけが見ることのできる景色!~
まさにそこなんですよね
天気も回復してきてラッキーでした!!
昨年、けいこたんさん隊も北岳へいきましたね
その北岳が もう手を伸ばせば届きそう??なぐらいのロケに 近くにみえて感激でした、自分はまだ未踏の北岳ですから。
昨年のけいこたん記事
”神様がくれた朝焼けと富士山、”あのシルエットに浮かび上がったシーンの記事、
忘れていませんよ!、悔しいけど(笑)自分も体験してみたいです!
いつもコメ有難うございます。