
2020:3:20
我が家近所の散歩コース沿いに咲いています。
<タイミンタチバナ>・大明橘・ヤブコウジ科タイミンタチバナ属
(新しい分類体系APGⅢではサクラソウ科ツルマンリョウ属)・別名:ヒチノキ、ソゲキ





雌雄異株と言うことなのですがほぼ雄花のようです。雌花はもう少し確認ができませんでした。




樹木全体

寒い時期からつぼみは多く見られたが なかなか開花までは時間がかかるような樹木の花ですが 今頃 ちょうど開花が始まっていた。結構な大木なので 花が咲き進んできたら見事な花盛りになります、
以下 <参考資料より>
タイミンタチバナは学名の種小名が表すように、葉が細長くキョウチクトウの葉に似る。キョウチクトウの葉裏は平行した側脈がはっきりしているが、タイミンタチバナの葉裏の側脈は不明瞭であるから区別は難しくない。常緑広葉樹林内の暗い環境でもよく育つ。
花 雌雄異株。 花期:3~4月
前年の葉のわきに3~10個の淡緑白色~淡黄色の花を束生する。
花は直径約4mmで5裂する。裂片の上部に暗紫色の斑点がある。
我が家近所の散歩コース沿いに咲いています。
<タイミンタチバナ>・大明橘・ヤブコウジ科タイミンタチバナ属
(新しい分類体系APGⅢではサクラソウ科ツルマンリョウ属)・別名:ヒチノキ、ソゲキ





雌雄異株と言うことなのですがほぼ雄花のようです。雌花はもう少し確認ができませんでした。




樹木全体

寒い時期からつぼみは多く見られたが なかなか開花までは時間がかかるような樹木の花ですが 今頃 ちょうど開花が始まっていた。結構な大木なので 花が咲き進んできたら見事な花盛りになります、
以下 <参考資料より>
タイミンタチバナは学名の種小名が表すように、葉が細長くキョウチクトウの葉に似る。キョウチクトウの葉裏は平行した側脈がはっきりしているが、タイミンタチバナの葉裏の側脈は不明瞭であるから区別は難しくない。常緑広葉樹林内の暗い環境でもよく育つ。
花 雌雄異株。 花期:3~4月
前年の葉のわきに3~10個の淡緑白色~淡黄色の花を束生する。
花は直径約4mmで5裂する。裂片の上部に暗紫色の斑点がある。
新型コロナウィルスの世界的大流行で、大自然のもと歩くのが最高ですね。
タイミンタチバナ、初見の様です。
地味なんですが、何とも小さくて、良く見ると可憐な花ですね。
散歩コースにあるのに、木の名前までご存じですね。
暖冬で野の花も、開花前倒しですね。
>新型コロナウィルスの世界的大流行で、大自然のもと歩くのが最高ですね。~
ほんとにそう思いますね、
とにかく 一日も早く一段落してほしいですよね
経済も生活も もうこれから一体どうなるんでしょうかね。
そんなこんなでも山野にでかければストレス発散できて最高です。はやく会員の皆さんとお会いできるようになればいいですね