元警官不起訴・・・杜撰な捜査何故断てぬ!
富山市で10年4月に会社役員夫妻が殺害された事件で、容疑者とされた富山県警の元警部補が不起訴処分になった。
元警部補は昨年12月の逮捕時点では容疑を認める供述をしていたと云うが、証拠や犯行現場の状況と合わない点が多く見つかった。検察は起訴しても裁判員裁判で有罪判決を得るのは難しいと判断した。
日本の刑事司法では自白偏重の傾向が長く続いて来たが、裁判員裁判の導入後、客観的な証拠をより重視する流れが強まっている。証拠での裏付けが不十分なまま起訴に踏み切らなかった検察の判断は妥当と言える。
問題は、富山県警の杜撰な捜査である。
逮捕の決め手としたのは、事件2カ月後の10月6月に出版社に届き、県警が昨年8月になって押収した「犯行声明文」入りのCD-Rだった。県警はデータに元警部補に結びつく情報があったとして、本人が送ったと判断した。
しかしその後の捜査で、文書作成ソフトのバージョンが元警部補のパソコンのものと異な等の疑問点が浮かんだ。県警幹部は「捜査は適正だった」と言うが、逮捕前の証拠固めが不十分だった事は明らかだ。
富山県警は02年にも強姦事件で無実の男性を逮捕し、服役させると云う深刻な冤罪事件を起こした。警察庁は、其の検証報告書で「証拠の検討や供述の裏付け捜査が不十分だった」と指摘している。
今回、その反省は全く生かされなかった。
殺害された夫妻の遺族は「何故、自供して居るのに不起訴なのか?」「捜査に時間が掛かり過ぎている」と憤る。
遺族側は近く、検察審査会に不服を申し立てる云う。其の心情は察するに余りある。
一連の捜査の検証は勿論必要だ。ただ、警察が信頼を取り戻すには真相を解明する以外にない。県警と検察は態勢を一から立て直して再捜査に臨むべきだ。捜査状況について、遺族側に適切な説明をしていく事も求めたい。
元警部補は別件の情報漏洩事件で執行猶予付きの有罪判決を受け、釈放された。夫妻殺害事件について「疑いを持たれた事は反省しないといけない」と報道陣に述べている。
懲戒免職されたとは云え、かつては警察官だった。容疑を一時認めた事や、被害者夫妻との関わりについては不明な点が残る。真相解明に向け、知っている事は出来る限り語ってもらいたい。
結論は如何であれ検察審議会申し立ては妥当だろう。元警部補は刑事訴訟法には詳しい知識が有るのだろう。
自供が法廷で翻される事は珍しくも無い事だが、裁判員裁判を意識して「疑わしきは罰せぬ?」
警察は捜査は適正だと言いながら検察は不起訴? 証拠の改竄や隠滅を補助した疑いさえ持たれる。
本当に身に覚えが無ければ始めから否認するのでは? 元警部補で在れば尚更簡単に自供等せぬと思うのだが・・・鑑定留置中に何があったのか? 自分が殺したのかは判らないと言い出した。
検察審議会に調書を送るのは警察。検察と警察が自分達の判断を覆される様な新たな証拠を積極的に提出するとは考え難い。
真実は一つ! 本人のみぞ知る! 天知る・地知る・人が知る!
釈放後、報道陣に向かって「此の日が来る事を信じて居た」? 大した野郎だよ!
富山市で10年4月に会社役員夫妻が殺害された事件で、容疑者とされた富山県警の元警部補が不起訴処分になった。
元警部補は昨年12月の逮捕時点では容疑を認める供述をしていたと云うが、証拠や犯行現場の状況と合わない点が多く見つかった。検察は起訴しても裁判員裁判で有罪判決を得るのは難しいと判断した。
日本の刑事司法では自白偏重の傾向が長く続いて来たが、裁判員裁判の導入後、客観的な証拠をより重視する流れが強まっている。証拠での裏付けが不十分なまま起訴に踏み切らなかった検察の判断は妥当と言える。
問題は、富山県警の杜撰な捜査である。
逮捕の決め手としたのは、事件2カ月後の10月6月に出版社に届き、県警が昨年8月になって押収した「犯行声明文」入りのCD-Rだった。県警はデータに元警部補に結びつく情報があったとして、本人が送ったと判断した。
しかしその後の捜査で、文書作成ソフトのバージョンが元警部補のパソコンのものと異な等の疑問点が浮かんだ。県警幹部は「捜査は適正だった」と言うが、逮捕前の証拠固めが不十分だった事は明らかだ。
富山県警は02年にも強姦事件で無実の男性を逮捕し、服役させると云う深刻な冤罪事件を起こした。警察庁は、其の検証報告書で「証拠の検討や供述の裏付け捜査が不十分だった」と指摘している。
今回、その反省は全く生かされなかった。
殺害された夫妻の遺族は「何故、自供して居るのに不起訴なのか?」「捜査に時間が掛かり過ぎている」と憤る。
遺族側は近く、検察審査会に不服を申し立てる云う。其の心情は察するに余りある。
一連の捜査の検証は勿論必要だ。ただ、警察が信頼を取り戻すには真相を解明する以外にない。県警と検察は態勢を一から立て直して再捜査に臨むべきだ。捜査状況について、遺族側に適切な説明をしていく事も求めたい。
元警部補は別件の情報漏洩事件で執行猶予付きの有罪判決を受け、釈放された。夫妻殺害事件について「疑いを持たれた事は反省しないといけない」と報道陣に述べている。
懲戒免職されたとは云え、かつては警察官だった。容疑を一時認めた事や、被害者夫妻との関わりについては不明な点が残る。真相解明に向け、知っている事は出来る限り語ってもらいたい。
結論は如何であれ検察審議会申し立ては妥当だろう。元警部補は刑事訴訟法には詳しい知識が有るのだろう。
自供が法廷で翻される事は珍しくも無い事だが、裁判員裁判を意識して「疑わしきは罰せぬ?」
警察は捜査は適正だと言いながら検察は不起訴? 証拠の改竄や隠滅を補助した疑いさえ持たれる。
本当に身に覚えが無ければ始めから否認するのでは? 元警部補で在れば尚更簡単に自供等せぬと思うのだが・・・鑑定留置中に何があったのか? 自分が殺したのかは判らないと言い出した。
検察審議会に調書を送るのは警察。検察と警察が自分達の判断を覆される様な新たな証拠を積極的に提出するとは考え難い。
真実は一つ! 本人のみぞ知る! 天知る・地知る・人が知る!
釈放後、報道陣に向かって「此の日が来る事を信じて居た」? 大した野郎だよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます