とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

20分で完成、みぞれ煮お届け用

2012年11月23日 17時58分20秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々

さて、一週間ぶりの畑
すごいな、大根もかぶも丸々して美味しそう♪♪♪



でも、冷え込みがいっそう進み、霜も何回か。
ピーマンやインゲンは、完全に枯れていた。


「時期の問題」


そうか、、小さく細いインゲンマメが茶色くかさかさ、雨降った後なのにね。
なんか泣けてくる

一生懸命頑張っただろうに、、、「時期が悪かった」そういうことで、、
食べられることもナク、成長しきることもナク枯れていった



一方、寒さを味方にずくずく育つ大根、かぶ、白菜に元気をもらう


無農薬ゆえ、この季節なのに「青虫」「マイマイ」…糞は濃い緑色。
ちょっとかわいい




祖父は、病院での歩行も難しくなりつつあるらしい。
介護保険について改めて調べながら、少々哀しくなってくる


この11月19日で80になったという祖母
一人暮らしで、少し寂しそう

お祝いしないままだったけど、、病院で寝たきりじゃなく
自立して寿命を享受してくれることを願います





ってことで、断られたのはなんのその
抜いたばかりの大根を摩り下ろし、

人参と春菊、お揚げ&餃子に鶏肉入れて
みぞれ煮を完成させ、デリバリー

みりんに酒に、だしに醤油、ラー油もいれたし、、旨いはず(笑)




「食」こそ生きる意欲だと思う



高いものが美味しい。。。ってのもあるけど
手作りが美味しいってのもある。

年取るって怖いね


1時間半ほど、大きな畑で収穫とメンテナンスと。。。
霜対策も施したし、、さて、次の収穫も楽しみだ


私は子孫を残しておらず、申し訳ない。
でも、寂しい思いをさせないようできる限り頑張るよ


よい80代になりますように!!












最新の画像もっと見る

post a comment