ある中堅の会社へ紙面での企画広告を提案へ
2Pで一回100万弱の6回シリーズ。
でっかい
企画ページの提案は初めてでわからないことだらけ。
コンセプトと切り口。
相手の要望とその雑誌の目指すものとを話し合い話し合い…制作の方に同行してもらい、営業とは違った役割の違いをひしひし実感。
楽しんでいきたい。
. . . Read more
30年溜め込んできた作品の紹介…
どうやってそれを芸術と定義するのか。
評価した人こそすごいってくらい、その人の生きざまやメッセージなしにその意味が解せない作品ばかり。
すごく抽象的で、特に絵についてはどこまでも思いつきのままって感じだった。
やはり視覚とコトバによる説明のないところに共感も疑問も生まれない。
他者がいて初めて成り立つ。
教養があって初めて理解され芸術として残るもの?
. . . Read more
18時半からアポないけど、お客さんへ決断のヒトオシに向かった。
会えなかったけど、電話で話した。
ボツになってたのに再度検討するとのこと。
いつもなら、お疲れ様とまるで帰るんだという対応にイライラするが、今日は気分がよい。
私が行きたいと思ったから行った。
すべては意識の問題だった
. . . Read more
今日は会社ですごく虚しさを感じ、居心地のよさも感じた。
1年を振り返り、年間概況報告を提出することが求められるが
実際何のため必要な書類かよくわからず、形式どおり作っていた。
しかし後輩に「やってあるようにやって」は通じない。
どう書いていいかわからない、成果なんてないと不満・不安をぶつけられ、
ムシも出来ないのでマネージャーに確認。
定型はない。けどわかるよな、、とのこと。
自分のしてき . . . Read more
あけましておめでとう!yamaguchikenn!
今年は、さらにもうひとつ上のステージで流れを変えましょう!
yamaguchikennは女性リーダーとしての成功事例となってほしいと熱望しています。
yamaguchikennだったらできると思っている。 期待っ!
では、2008年ゎ・・・虹をかけれるように・・・夢に前進できるような年にな!!
また一丁頑張りますか!
+++ . . . Read more
1月5日 朝7時半。
無事大阪に到着。
臨時の観光バスが「夜行便」として出ておりどうにか乗り込むも
トイレがないため、2時間おきにパーキングに駐車。
空調は暑すぎ、隣は近すぎ、しかも悲しいことに通路側。
疲れたなぁ。。。
次はきちんと「夜行」用のバスを取ろう。
ついたら、年賀状が何枚か届いていた。
それ見た瞬間ブルー(笑。。
去年の末頃、いつもお疲れ様会をする先輩が
「サラリーマンたるも . . . Read more
イチゴケーキ☆なんてかわいらししいのやら。
けど見ているだけで生クリームが重い。
■■■
最近、甘いものをみると
「おいしそう」
と思い、贅沢に感じるのに
いまいち手を伸ばす気にならない。
辛いものは好き。
キムチ系最高!!スパイシーなのもいい。
肉か魚なら焼いて、シンプルに塩をきかしたものがいい。
野菜なら、しょうゆベースでクタッと煮えたものか、生でパリパリ。
そうか、、味覚が変わっ . . . Read more
日本三名塔の一つだそう。
ちなみに残りの二つは、
『奈良 法隆寺-五重塔』と『京都 醍醐寺-五重塔』。
雪舟がこの風景を愛し、晩年をこのあたりで過したとか。
近くで見上げその建築技法に驚嘆するというより、
背景の山と目の前の池とすべてを一緒に
日が落ち行くままに見ていたくなる美しさ。
本体は薬師如来。
手を会わせるところに、数珠がつってあって
八つの玉を落として煩悩を払い幸せを祈る。
. . . Read more