とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

スカイラウンジへ

2006年08月30日 00時21分20秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
営業締め日まであと一日。 まことにしんどい、今日この日に 先日のセミナーで出会った同志社の先輩と飲みに! アクティのスカイレストランに続いて、丸ビル30階へ。 雷が光って最高でした。 男の人は、昔の女の子と酒の話しで楽しそう。 でも私は26になり、人生が終わった思いで暗中模索。 強くなって、楽しめ! . . . Read more

2006/08/28

2006年08月28日 12時49分03秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
おかわり自由!からあげ定食、590円なり。 今日「お客様のいうことすべて真に受けてペースを乱してはダメ」とあった。 ニーズに応えるのがサービスで 営業はヒアリング役と強く思い込んでいるけど これは何かわかる気がした。 継続したサービスを届けるために、 出来ること出来ないことの切り分けが大切。 振り回されないよう強くなろう . . . Read more

久しぶりにUSJ

2006年08月27日 19時07分03秒 | 休みの日
今、スパイダーマン待ち50分。 こんなに待って乗るのはほんの数分。 病院待ちみたいな気分。 こんだけ待って乗ることに意味があるような、ないような。 久しぶりの友人二人で話しながら待つには楽しいかな… チケットプレゼントしてくれた、友人の妹さん。ありがとう! . . . Read more

同期がすきだ。

2006年08月26日 11時43分03秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
東京から二週間出張で来た同期の歓送迎会! 沖縄料理の店にて。 沖縄料理はゴーヤチャンプルのみ… ミミガーもなく… なんだかイメージのみのお店でした。 同期の結婚式が年内に二つあって、それに絡んだ話。 東大院出た人が、一年ゆっくりして 大企業の内定を辞退し今あるベンチャーで 事業部長してると聞いて すごかったもんなぁと納得。 「もうそんな年」ってしみじみしながら、 自分ももっと色んな挑戦し . . . Read more

フライドチキンは好きか?

2006年08月25日 23時38分53秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
フライドチキンは好き? -好き! じゃあ、ここにいる鶏を殺してフライドチキンを作ろう! -…… ビジネスとは、汚いところも当事者として自分でやることだと。 買うだけでおいしいチキンが食べられるのが学生まで。 おいしいチキンを作るために「働く」のが社会人。 うちの社長の好きな話の1つ。 中国でキャンプしたとき、 はじめて にわとりを絞めて  ①血を抜いて  ②熱湯かけて  ③羽をむし . . . Read more

同期と話してみた

2006年08月23日 22時51分11秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
久しぶりに駅前のうどん屋にて同期と夕食。 彼氏と話すと 「そんな会社やめてしまえ」となるが 同期だと ここは課題だけどこうしたらよくなるかも と色んな意見交換出来て… 前向きな話は前向きな同期と、やめるために背中押して欲しいときは 他人事に話せる外部の人と話せばよいんだなと思った。 基本がわがままなのか。 期待する方向で、気付かなかったような返答が欲しい(笑。 . . . Read more

欲望はどこまで?

2006年08月23日 13時14分54秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
広告によって、欲望を刺激され いらないのに買うというのはよくある。 けど、問題解決として購買することも。 広告論読んでると 欲望と困ってることの境界はどこだろうとはたと思った。 カビキラー買いました。 カビが生えてるので退治したいとなると 「欲望?」「問題解決?」 猿にも必要なのか否か。 そんな視点で考えたらいいのかな . . . Read more

千里中央の安い高層食堂

2006年08月23日 12時39分20秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
駅前の一番高いビルの千里朝日阪急ビル14階にて昼ご飯。 660円なり。 「宝島」はバイキング形式で、野菜がたっぷりとれて、かつ一つ一つ安い。 持ち込みも自由のようである。 大きなビジネスビルだけに、色々な人が食べてて こういうのは福利厚生としてよいなと思う。 私の勤める会社は梅田にあって、通いやすい。 地下で駅と繋がってるから雨の日も楽。 けどゆっくり一息つける場所がない。 「みんな違 . . . Read more

仕事ってどういうもの?

2006年08月22日 13時19分12秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
あまりに暑いので、昼はアイス! 夏バテして3キロ痩せたいなぁ… 求人サイトの主にフォロー営業しているが、 わがサイトのスタンスは『頑張る人を応援する』。 社内の気風は、頑張ることをかっこいいとし、見栄はったり足の引っ張り合いはあまりない。 (あらを探せばたくさんあるけど、汗) 広告出すにも、リニューアルするにも、理想やそれを選択した背景が全員に共有され、あつい。 新人も変遷・背景を徹底し . . . Read more

後輩がすごい

2006年08月21日 23時05分36秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
三年目にしてはじめて後輩が出来た。 二人とも頭よくて、要領よくて、けど基本まじめ。 下が優秀だと、自分の居場所がなくなった気がする。 決してそんなことなく、逆に奮起して頑張るべきところ。 営業職が嫌。 物を売るのは私には罪悪感が強い。同じように残業してもサービスだし。 コミュニケーション能力がつく… もともとコミュニケーション能力のある後輩の生き生きした姿に落ち込む。 いじけるな自分 . . . Read more

ブログのタイトル変えました。

2006年08月20日 15時53分12秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
◇◆◆  初めてのブログ。 三宮の取引先の担当の方から、 「やってみたら、結構面白いし、色々な情報集めのきっかけになる」 と言われ、重い腰を上げました。 『一日一生☆ 分相応の行きかったってどんなもの?』 というタイトルで、自分の考えをまとめていこうとスタート。 しかし、両親の話を書いてみて 自分は一生自分を養えて、かつ挑戦したいことに挑戦できる財力を持ちたい と思っている欲望に気付い . . . Read more

一級建築士

2006年08月20日 15時20分36秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
車庫に吊してもらったハンモック。 今日が揺られ納め。 次の帰省はお正月。 父は、20代で宅建にはじまり 一級建築士の資格とって大手企業で働き、 今は一人でリフォームなど請け負ってる。 一級建築士って、家のデザインとかかっこいい仕事するんだと思ってたけど 父は自ら進んで床下の検査とかしてる。 堅実に働く姿に「すごいなあ」と尊敬します。 母が、お金のやりくり。 若いころは父方の親にも仕 . . . Read more

徳山も大雨

2006年08月19日 13時51分44秒 | 休みの日
■夏休みも残り、今日と明日だけ。 久しぶりの山口なのに、雨。 遊びに行くにも、この雨じゃあ、山の中は危険と ドライブも自粛。 今は周南市だけど、合併前は「徳山市」。 市長は、何か考えてたのか、言われるままか 隣の下松市やら新南陽市が大型ショッピングセンター作る中で 美術館や動物園維持にお金を使って、、、 結局人口流出がとまらない。 雨の日はおろか、晴れの日でも 遊びに行くところの . . . Read more

タイ旅行 3日目 学んだこと、その2

2006年08月19日 13時30分49秒 | 人生ちょっと踊り場
タイ旅行 3日目 その2     ◇最後の夕飯 王宮にて16時半、閉園に。 お昼ごはんも食べず、かなり疲れた。 伊勢丹にて、ショッピングして早めの夕飯を食べようと ガイドブックにて「カレー専門店」に決める。 そして次、また失敗した。 王宮から、伊勢丹までは遠い。 トゥクトゥクで交渉したら150B。 まあ、いいかと乗り込んだ。 ジグザグ走行とそのスピード感で ジェットコースター並みに面白か . . . Read more

タイ旅行 3日目に色々学んだ

2006年08月19日 13時24分49秒 | 人生ちょっと踊り場
タイ旅行 3日目 「バンコク観光」 ◇ワット・トライミット チャイナタウンの中心にある小さいお寺。 しかし、そこはいつも長蛇の列… 有名なのは純度80%という純金製で高さ3メートルの黄金の仏像!! キンキラでした。 1954年に町を襲った豪雨のおかげで偶然発見されたものらしいです。 ビルマ軍から仏像を守ろうとして、漆喰で厚く塗り固めていたまま 200年ずっとその黄金の姿を隠していたそ . . . Read more