とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

マゾ気質

2011年10月10日 02時19分17秒 | @フィリピン 3ヶ月弱
今日はインターン6日目。

モードが自由な学生になりきってしまっているのか

八千代さんが言ってることの理解に時間を要する。
本来真っ先にすべき連絡のタイミングがズレる。


何より、英語が浮かばないからスタッフと意見交換できない。


会社を離れて以来、
今日久しぶりに至近距離でガツンと怒られた。


インターンがもっと創造的な態度を取り、
若いスタッフを引っ張らないと意味がない


何度も言われてるんだけど、一体どうしたらよいものか


今あるものを批判するのはよくないと先週学んだ。
あくまで、改善案の前向きな提案…


どれがルールで、どんな狙いがあるのか

それをスタッフが理解し行動しているのか


これを週に2日だけ参加ってことは関係なく
私に真剣に求めて頂いており、

誠に恐縮

ながら、かなり戸惑う。


思えば、会社員時代
怒られてたばかりで自発性が課題だった

ただ、負けん気は強いらしく挽回にむけて力を発するんだとか


とのことで、
自分に負荷をかけるべく、
再来週、皆の前でビジネスマインドについてプレゼンを行うことになった。

それまでに資料を用意し、
構成を考えた意見書を出すことも必要。


う(;-_-+


PCがないこと、
特にマイクロソフトオフィスが使えないことが痛い。
プリントアウトはどこで?

手元に資料がないこともつらい。
何をフォーカスする?


昼間は8-9時間、フルで授業取っていて、本屋に寄ることは難しい。

夜の飲みを控えたとして
一体何ができるだろう

英語に翻訳したとして、プレゼンレベルまでいくのか?


今のところ、完全困って胃が痛い。



友人は全く話せない状態から
韓国滞在6ヶ月で日本語講師の職を得て、
人気講師として活躍、引き抜きまで受けたらしい。

今は、より語学力を活かした仕事にて活躍していて

凄いとは思ってたけど、
ビジネスレベル語学力って本当にすごいな。


改めて尊敬。


胃が痛いけど、
自分のできなさに情けなくなってくるけど

はてさて…


M気質発揮して、
マニラ滞在残り4週間は、プレゼン準備と反省に捧げよう(-_-;)

最新の画像もっと見る

post a comment