とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

大阪まで行って、、「企業説明会、適正試験」、本当にそれだけだった。

2012年11月04日 23時21分32秒 | 初☆再就職活動2012

とある企業の企業説明会、書類選考通過者だけ参加できるらしく
気合入れて書きましたとも。


給与が、、、私の中ではかなり高かったから。
まあ、ミーハーで




13人くらいいて、女性は2人だけ
40代と思われる男性も多く、、場違いな感じも。


1時間ほど、映像見て説明聞いて
少し質疑応答あって

適正試験。

価値観チェックと、作文と、計算問題


終了~3時間の時間もあっという間。


「もし選考受かった方は、また大阪に来ていただき面接、
 最終は東京での面接です」


受付で名前告げた以外、何も言葉を発しなかった。
(いや、なんか質問とかすればよかったんだろうけど)
こういうものなのか、、、


世界30カ国以上でサービス展開の外資系、
新卒のときも含め応募は初めてかもしれない。

固苦しいわけではないけど



緊張した。




仕事内容は、、正直、今までやってきたことが活かせる
新しいこと学ぶ必要はあるけど、びっくりするくらい研修が揃ってる

お会いした二人は自信に満ちてたけど、謙虚さもあり好印象


しかし、、、
それで給与が(最大時の)1.5倍???

いや、たしかに、、リーダー採用で部下がつくし
転勤があるし、責任は重くなるけど


自分が受かる感じは一切しない(苦笑)





しかし、もらう人は、本当にもらってるんだなあと改めて驚く
私は、こういう世界、、縁がないなあ

それが「適性」だとして、
でも海外旅行年1回とか行けるような人生いいなあとか

夢見てしまうなあ~~~



いや、夢を見るだけ見て、また現実戻ってこよう。
やるだけやって落ちたなら、また前を向いて歩いていける気がする

不相応なお金手にして、人生狂うかも知れない。

ちょっとワーカホリックで、第3のビールだけど毎日飲んで
休みの日は釣り糸たらしてぼんやりする

そういう人生がすきなんだから
それでいいじゃないか


でも、元気なうちに
もう1回くらい海外旅行いってみたいもんだな




☆今回の家計簿☆

・大阪 新幹線 express予約 10,290円
・新聞 130円
・山口銘菓 外郎 秋限定栗 390円
・新大阪→大阪 JR 160円
・ジュース 120円
・カフェラテ 310円
・一次会はおごっていただく(9,700円分)
・二次会は出させていただく(5,990円)

・JR 250円
・夜行バス 7,000円
・ONE PIECE最新刊 420円

合計 25,060円。


前回の66,259円とあわせて


累計 91,319円。



予算の半分を使った。思った以上に早い

さて、少しずつ傾向見えてくる中で
どこに応募する?


戦略練り直していこう










最新の画像もっと見る

post a comment