とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

これ!いいねほっきサラダ130円

2011年08月19日 14時36分20秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々

元取引先の担当者さんと珈琲


今は、大阪のとあるハローワークでお仕事中

学生の就職支援についての話になり
「就職できない、とくに男性は、、だいたいわかる」という


・まず「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶が出来ない

という。


見た目に関わらず、仕事経験があれば
きちんと語尾まで挨拶できる人もいるらしい



ほか、「転勤のない仕事」として
とくに親の介護とかではなく、大阪から出たくないと言ってる人も
最近は多いらしく、就職に苦戦しているとか


しかし、一方で
「この業界」「この職種」で働けるならどこでも行く
という女性も増えているらしく、、

まあ、目標の明確な女性は職種を限定しすぎてて
これもまた狭き門で苦戦するらしいものの、たくましい




女性=家庭に入る

が、崩れてきて、今度は女性がもっと社会で活躍するに変わっていくはずだ。



男性が草食化してるというなら、
ガツガツ働きたい女性とくっつけるような策を練ってもよい気がする

どちらかがサポートすることで
よりよい仕事が出来るってのも事実だと思うので



キャリアって、生き方って
パートナーって、家族って

もっと色んな形態が出てくるといいなと思う











最新の画像もっと見る

post a comment