とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

カードとかローンとか、銀行とか、、ややこしい

2011年12月12日 17時56分53秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々

クレジットカードが複数ある


何枚か解約した一方で、
旅行用に2枚作ってしまった。


今あるのが、JCB、アメリカンエキスプレス、マスターカード

海外旅行で使えるのは、
マスターカードだった。

JCB、アメリカンエキスプレスはイマイチ。


年会費と受けられるサービス考えると
JCBだけ残して、ほか解約するほうがよいが

もし、海外行くことがあれば、、


いや、年会費払う意義が今後にない以上
今年中に片付けるべし


…うじうじ悩まず、貯まってるポイントも切捨ての方向で!




金融というか、お金に関する情報は疎いのでちょっとぐぐってみた。

▼キャッシュカードとクレジットカードなど、カードの違い
http://www.mm-labo.com/business/link/cardsort.html


・キャッシュカード
・クレジットカード

・デビットカード

・国際キャッシュカード
⇒日本の銀行口座に入れているお金を
 海外のATMから、その国の通貨で引き出せるってものらしい。
 (デビットカードはVISAがついてるのもある。ん、クレジットカード???)

 世界トップレベルの日本を牛耳るゆうちょ銀行のカードであっても、、
 例えば上海のATMに入れてもお金は引き出せない。
 知らなかったなあ。。。世界は以外と繋がってない


・銀行ローンカード
⇒学生でも主婦でも30分くらいで融資が受けられるらしい…
 気軽に「借金できる」ってこと。

 キャッシングもできるクレジットカードは「つけ払い」みたいなもの、、結局同じ???
 無金利の翌月一括支払いができないってことなのかな
 

あ、、ローンは、キャッシングと違って、「総量規制対象外」なんだ。
(↓情報源)
http://loan.banking-g.com/genkinka.html



ややこしいな。。。

何となくわかってきたかな。




マスターカードで、ポイント制度が充実してるのに
年会費無料ってないのかな。









最新の画像もっと見る

post a comment