goo blog サービス終了のお知らせ 

とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

多摩大学大学院の無料講座

2017年02月01日 19時59分39秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々

真野先生が講義するとのこと、ニュースサイトにあったので、ひとまず申し込んだ。


先に大学院の紹介。
一クラス平均8.9人の少人数。

ケーススタディーはしない。あれは面白いけど、自社にあんま使えない。


授業は90講座。
修了後もポイントを使って受講できる。ポイントはどうもらえるかは不明。

論文こそが集大成。
これは必須。
だいたい、四セメスター目で書く

卒業生は730名!
少人数制度だから、つながり深い

品川駅直結で、飛行機で来てる方も。。四国からとか札幌からも、らしい。

あらー
遠い。


男性と女性が55:45!

医療系の方が少し多め。


大学院は文科相のお達しで、2割以上留学生受け入れが必要らしい。
へえ
それは知らなんだ。

今年4月から、ルール形成戦略コースってのができるらしい。
業界のルール形成専門家向け。


なんと、今日付けで、
専門職大学院に認可されたんだとか。
国から1年ごとに32万円のバックがある。2年で64万円。。おおー

ん、ニュースだと専門実践教育訓練指定講座に認定され、一定要件で、最大94万円ほど、訓練給付が得られるんだとか。


ほおー


最新の画像もっと見る

post a comment