

今日は、コミュニケーションの大切さを実感しました。
レポートを書いて、3時過ぎ。提出先がわからず、この一年のメールを手当たり次第チエック。プリントとかないかなと色々ひっくり返すも何もなし。
ひとまず、アドレスわかる方に聞くと、朝、返信ありました。
この殺伐とした時代にありがたいことです。面と向かって言う前に、ここで改めて感謝の意を。
ありがとうございます。
朝、教授にメール。
はて、遅れておいてなんですが、レポート書き方指導あると嬉しいなと思います。
昨夜は、レポート書くのが久しぶりすぎて、参考文献の引き方から調べました。慣れないことはなかなか定着しないなあ
すごく眠いものの、
仕事終了。
風紀委員みたいな役を頂き、チエックする仕事も終了。
身内には甘くしたい反面と、逆の気持ちとが葛藤。
孤独な役にて、誰と話すこともない。
貶めたいんじゃない。
注意喚起したいんだ、って、、わかってもらえるといいなと思いつつ。
マネージャーとか、こういうのも仕事なんだと思うと大変だなとおもったり、だからあんなたまに攻撃的なのねと思ってみたり。
明後日金沢いくのに、寿司な気分。いや、昨日飲んでないから、ビールが美味い。
疲れてても美味い。
太るけど、、美味い。
危険だ。
最近、よくフィリピンとかデンマークの日々を思い出す。
コンビニないし、夜お腹空いても朝を待つしかなかった。
便利ってすごいけど、だから生活習慣病が多いと思うと、ほんの数十年前に、日本でも結核と闘ってたって話との格差に驚く。
ハンセン病とか。
世界最古のコンピューターがまだ還暦でないこともショック。
ドッグイヤーとはよくいったもんだな。
今日の延長が明日だけど、10年単位で振り返ると劇的に変わってく毎日。
今日あるものが、1年かのちには思い出になっていくのか。
なんだかな。
ビール飲んで、今を大切に。明日何があっても、「あーあ」って受け止めるくらいでありたいな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます