とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

国際会議場までTAXI1220円でした。

2008年12月07日 23時19分15秒 | 休みの日
通っているエステ。

テンション高い営業がちょっと重いので、チケットが残っていながら
もう半年もご無沙汰。とはいえ、メールを何度もいただいていたので
なくなったクレンジング買いに行った。

何のご縁か、担当者の方、その上の上司にあたる方
どんどんお会いできてしまい、

「明日、全国大会があるんだよ・・・・明日暇???」

直前過ぎて約束はできないらしいながら、
キャンセル待ちの形で、今日ご招待いただいた。



八反さんのブログにも

八反安未果さんと、オリジナルメンバーになって初コンサートというMAXが
gestで歌っており、そのイベント性に驚くばかり。


1500人の参加というから、てっきりお客様が来てるのかと思いきや
関西のお客で参加できてるのは4名だけ。

基本は社員と取引先のモチベーションアップのための
表彰式と社長や顧問のお話、新商品紹介、新工場の進捗の報告・・・


もっとお客様に満足していただけるお手入れがしたい。
もっと仲間のために貢献できる自分になりたい。
そおういうGive&giveの精神が自分を成長させます。
ブルーム・クラシックには、自己成長を応援する制度として、
ランクアップ制度、社内教育制度、表彰制度があります。

-HP リクルートサイト「やりがい」より。


上場企業でも30社近く倒産している昨今において
自動車やマンションは売上げ自体が落ちてる。

でも化粧品業界は、縮小していない。

ライバルはどんどん増えている、すなわち
今まで以上の丁寧な仕事が売上げを伸ばすことが出来る。

皆さんの頑張りを期待しています。

あつく語る社長に
涙ぐむ社員の姿が。

いやはや

裸の王様になってない熱く語るTOPって在りえるんだなあ


うちの会社の求心力もすごいとは思ってたけど
それ以上だとも感じた。。。

他社を知るって本当に面白い

エステティシャンで10店舗のエステ経営者で、ブルーフォーラムの顧問でもある
河合京子さんは60代にして、かなりキレイ。

この方曰く

まずは自分が自分自身といかに向き合うのか
自分が変わると、出会う人が変わる


ああ、確かに。
そう感じメモする私含め、テーブルすべての社員の方々も
ノートを拡げており、その向上心の高さにも関心。



こういう頑張っている女性を見ることが出来ること

エステ以上に、その価値を感じるだけに、、
来年の契約もしてよいかなと。

価値って、複合的なものだなあ

最新の画像もっと見る

post a comment