イノベーションコーディネーターという仕事
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 10:47
healthbizwatch.com/project_note/k…
[矛盾するのですが、よく言われる「現場に答えがあると思います」という答えと、「現場でないその周辺にヒントがあると思います」という答えの両方が正しいのだろう、ということを最近感じています]
地域医療はだれのもの? 福島県双葉郡広野町・高野病院奮戦記 huffingtonpost.jp/mio-takano/com… @HuffPostJapan
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 12:49
[確かに病院は、職員にお給料を払わなければなりません。安定した医療を提供し続けるために、病院を決して赤字にしてはならないのです。(続く)]
地域医療はだれのもの? 福島県双葉郡広野町・高野病院奮戦記 @HuffPostJapan
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 12:49
[(続き)それを金儲けのためと言われるならば、「はい。その通り、金儲けです」と言うしかないのでしょうか。それは、地域医療を守る最後の砦が高野病院だ!という気持ちを失わせるには十分なものです]
「私は社会に訴える」宇都宮爆発の容疑者?がネットで訴えた、追い詰められた心境 huffingtonpost.jp/2016/10/23/uts… @HuffPostJapan
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 12:58
個人としてはどうにも対応できない。大きな事件にならなければ問題を見向きもしないという現代の風潮は、非常に不満を持っております
Vol.232 「地域医療を考える人はだれ??」福島県双葉郡広野町・高野病院奮戦記 第9回 medg.jp/mt/?p=7074
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 13:12
[今後の病診連携をどう考えるのか?という質問に対しても、病院局からは「私たちは、この病院の経営を考えており、地域医療のことは考えていません]
福島県双葉郡広野町・高野病院奮戦記 第9回
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 13:14
medg.jp/mt/?p=7074
[それを考えるのは県の地域医療課です。」との回答。では地域医療課はどう考えているのかと被災病院協議会の席上で地域医療課副課長に確認しても]主張が望んだから…何の連携もない。集めたお金で解決
Vol.231 福島県立医大は専門医の育成機関として適格か medg.jp/mt/?p=7072
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 13:22
[医師も自らを高めるために、それぞれの目標をもって全国を歩けばよい。世界を歩けばよい。各病院は、研修環境を改善し、医師のモチベーションを高める努力をしなければならない]
マッチング最終結果、定員充足率トップは熊本県medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/h… #日経メディカル
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 17:46
大学病院とマッチした医学生は42.7%、臨床研修病院は57.3%
[内定者数の差は2009年から年々拡大していたが、今年は大学病院の割合が微増(42.6%→42.7%)]
マッチング最終結果、定員充足率トップは熊本県(4ページ目):日経メディカル medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/h… #日経メディカル
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 17:48
[6都府県を除く道県におけるマッチ者の割合は58.3%(去年度57.4%)となり、2004年の新医師臨床研修制度を導入して以降最大]
東京女子医大とポート、遠隔診療の実証研究開始 medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/r… #日経メディカル
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 17:51
[仕事や育児が忙しく、通院時間を確保できないといった患者のニーズに応えるべく、(略)遠隔診療、いわゆる「ネット診療」を手掛ける事業者が、今年に入り相次いで登場している]
不夜城リクルートはもはや過去の話 ワークスタイル変革が作り出すクリエイティブな土壌logmi.jp/153429 @logmijp
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 20:22
[セルフマネジメントができる社員がそもそも多くいた][もともと弊社の総合社員は、完全な時間給ではなく、裁量労働制に移っておりました]
logmi.jp/153429 @logmijpさん
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 20:23
[忙しいなかでも、日々の仕事で埋没するのではなくて、隣にある不を発見できる気持ちの余裕。もしくはそこに視点を当ててみようという社員一人ひとりの意識の変化を、このワークスタイル変革のなかで求めている。 (続く)]
[(続き)持続的な会社の成長は、とにかく日々の仕事をスピーディに生産性を上げてこなしながら、こういった新しい種を発見して、それをかたちにし、自己実現していくこと。これが一番かっこいいよねという社員の意識改革が成功し始めているのかなと感じています]
— どうなるかより、どうしたいか。 (@eric_motto) 2016年10月25日 - 20:24
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます