とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

山口のハローワークと市役所にいってみた

2011年04月27日 03時19分33秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々

基金訓練で、SEO対策やHP作成講座があるので、
ひとまず申し込みに行こうと、ハローワークへ


15時前に到着。

片側通行のバイパス沿いで入りにくかったものの
駐車場はいっぱい。

とはいえ、中で並ぶことはなかったものの、
山口に戻って一番人口密度が高い空間だったのは確か。




「公共訓練を勧めます」



窓口の方、そればかり。。


前職の流れと、WEB系での就職したいといってるのに、

こちらに質問してくることはナク
かたくなに「経理」「介護」「医療クラーク」から選べという
(しかも9月開講講座α~ (ー.ー") )


 「雇用保険はいっていたなら、こっちを。
  上限はありますが、交通費も出ます」


意味がわからないが、、突破できそうになく
まだ申込期間があるので、ひとまず引いた。

よほどこの基金訓練は問題があるのか、
この担当の方に何かのるまか、こだわりがあるのか

次回こそは真相に迫ってみよう



次は、市役所へ。国保への切替について質問に
でっかい交差点に隣接するも、、どこから入るのか。2周してしまったさ


「22年度の源泉徴収上の総額がわかれば、保険料の概算できます」
というので、調べてもらった。

・22年度の額面収入総額
・国保に加入時の住民票はどこにあるのか
・扶養家族はいるか、退職理由は自己都合か会社都合か

このあたりの情報で、概算の計算ができるらしい。


口頭確認だけなので、違っている可能性もありますと念を押され、
33万円を提示される
             
これを5月~翌3月の11ヶ月で分割せよと。。。
                      (@@;;;) はて?


別途、住民税が、、22年度と同じなら24万強かかる予測


…失業してる場合じゃない 

             ~(°°;))``。。オロオロッ。。''((;°°)~




仕事探そう。。。


わかってたはずなのに、わかってなかったな ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー





ついでに、下松のモールでカラー。7千円。。。
これを面接準備金として計上したほうがきっといいだろう


最新の画像もっと見る

post a comment