とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

海老名で電車乗るのは難しかったけど、次はいける!!が、次の機会また同じことしてそう

2015年12月05日 19時53分45秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
海老名着いたら、ららぽーとがあった。ららぽーと横浜と豊洲は何度か行ったけど、、多分別のやつ。


タクシー乗って、運転手さんと会話。
最近出来たらしい。だけど、道が狭いから、土日は駅周り渋滞が発生するらしい。


一方、相鉄線側には、何やらピカピカ光るモール。


軽くコーヒーと思い15分も探すも、チェーン店しかない。つまらないな


再開発地域って本当に金太郎飴だ。



ちょうどよく先輩からメール。仕事終わったんなら飲みに行こうとのこと。


悪くない


しかし、相鉄線探すもぐるぐるしてたからか、わからない。看板は小田急とJRのみ。でJRいったら、電車本数微妙。

…また戻る。


なんと、JRとか小田急とか、商業施設への連絡路は二階で、相鉄線は一階。一部案内出てるけど、降りるべき階段に案内がないから、迷い子になる。


ここに案内つけて、って誰に言えばいいのか。






先日、蒲田に行った時デジャブだった。


調べたら、二年前に行ってる。


蒲田は駅前商店街と駅ビルが併存してるけど、それはそれで金太郎飴。


まあでも仕方ないのかも。

ヨーロッパもある意味金太郎飴。歴史的な建造物と石畳と公園。


金沢駅は、京都駅に通じるものがあり、今や東京駅と大阪駅もそんな雰囲気。広々空間。現代建築。


じゃあどこの駅が思い出深いか、、やはりゴジラが壊した京都駅だな。

最新の画像もっと見る

post a comment